三国志に登場する「人物・武将」についての記事
策略家で劉備(玄徳)の腹心といえばだれを思い浮かべるでしょうか。やはり諸葛亮(孔明)を挙げる人が多いものといえます。その諸葛亮にも大きな信頼を寄せられ、劉備の入蜀へ大きな貢献をしていたのは法正(孝直)です。頭の回転が速く、諸葛亮やホウ統(士元)といった天下の策士に引けを取らない法正をここで紹介していきます。
曹操(孟徳)と言えば三国志におけるラスボス的存在で、実質的に彼が勝者だと思っている方は多いと思います。しかしそんな覇王的扱いをされている曹操(孟徳)は負け戦も多く、何度も窮地に追いやられていました。そんな彼を救った武将、軍師を紹介したいと思います!
三国志の時代に頻繁に実施された「屯田」。なぜ屯田が実施されたのでしょうか。その効果や廃止された経緯についてご紹介いたします。
ゲームや小説の影響もあって、曹操の参謀として人気があるのは荀彧・荀攸・郭嘉・司馬懿です。この4人はゲームなどでは蜀の諸葛亮や呉の周瑜と並び知力が高い軍師として存在しています。しかし、曹操配下で同じように智略型でありながら評価が低いのが程昱です。本当に評価が低かったのか、ここで程昱の歴史をみていきましょう。
多くの群雄と武力衝突を繰り返した曹操。そんな曹操軍にあって最強と呼ばれた親衛部隊「虎豹騎」についてご紹介したします。はたして誰がこの虎豹騎を率いていたのでしょうか。
三国志の晩年では小説である演義の影響もあって、蜀の諸葛亮(孔明)と魏の司馬懿(仲達)のライバル対決が注目を浴びています。その時代において、蜀の北伐を退けていたのは司馬懿に評価されていた魏の将軍【郭淮】です。郭淮(伯済)は、諸葛亮や姜維といった蜀の知将を退け、魏の領土を守り抜きました。そんな郭淮を紹介していきます。
三国志に登場してくる武将の中で最も強いのは誰だと思いますか。今回は一騎打ちをしたら強いとされる猛将を15名ご紹介いたします。戦国武将 一騎打ち 最強 ランキング も勝手に作ってみました。
魏の名将には、夏候惇や夏侯淵といった曹操(孟徳)の一族出身以外では、張遼、楽進、于禁、徐晃、張コウら五大将軍が有名です。しかし、同時期に活躍して魏の建国に貢献した満寵(伯寧)を忘れてはなりません。厳格な性格で規律正しく、順調に加速していく領土の中で、常に公明さを以って生き抜いた満寵をここで紹介していきます。
三国志・前代未聞の皇帝によるクーデターはどうして起こったのか
三国志において、皇帝自ら剣を抜いてクーデターを起こすようなことはほとんどありません。しかしこの人だけは別です。魏・第四代皇帝・曹髦です。今回は曹髦についてお伝えしていきます。
三国志では女性ながら戦闘に参戦したのは稀な存在でした。魏に仕えた趙昂(偉章)の妻だった王異は、馬超(孟起)にも一歩も引かない決死の覚悟で戦いました。この夫妻は協力して馬超に立ち向かい、子どもを殺されながらも馬超を退けることに成功しています。数多くの災難に遭いながらも魏に貢献した王異と趙昂を紹介していきます。
旗上げ当時から曹操に従っていた曹洪。その活躍ぶりはあまり知られていません。今回は曹洪の知られざる一面にも迫ってみたいと思います。
三国志演義では、「南中」と呼ばれる地域が登場します。蜀の南方での争乱を防ぐため、諸葛亮が向かった場所です。また、「七縦七擒」の語源や饅頭の由来となった場所でもあります。孟獲ら南蛮の中心人物や戦い・文化もご紹介します。
曹操の配下の中でも信頼の厚かった名将「夏侯淵」(かこうえん)。即断即決で奇襲攻撃を得意としました。今回は夏侯淵(かこうえん)の活躍と定軍山の敗戦についてお伝えします。
三国志最強と呼ばれる飛将「呂布」。その強力な部下たちを「八健将」と呼びました。今回はその八健将のメンバーをご紹介いたします。
三国志における三国とは、魏・呉・蜀を指しますが、天下統一を果たすのは、魏から禅譲を受けて建国した晋です。魏の時代から優秀な人材として名を広めていた杜預(元凱)は、総司令官として呉を討伐しました。現代にも知られる破竹の勢いの語源にもなった杜預はどのような人物だったのでしょうか。
よほどの三国志好きでない限り陳宮(公台)という人物を耳にしたことが無いことだと思います。しかし、後に三国志一番の成功者と言っても過言ではない曹操(孟徳)を語る上でこの陳宮(公台)は欠かすことができません。サブストーリー感覚でこの陳宮(公台)について知ってもらえたら幸いです。
袁紹(本初)、曹操(孟徳)を中心に結成された反董卓連合をもってしても力で押し切れなかった董卓軍は、もし一国の力で立ち向かったら一瞬で消し去られるほどの威力を持っていました。そんな董卓軍にはどんな武将がいたのか紹介したいと思います。董卓(仲頴)や呂布(奉先)を失いながらも強かった董卓軍残党兵にも注目です!
曹操(孟徳)が建国に大いなる貢献した魏にとって、晩年は裏切りが続出しました。中でも国家を裏切るわけではなく、味方に裏切られて捕えられた将軍といえば、鄧艾が悲運ともいえるでしょう。鄧艾は司馬懿によって才能を見出され、数々の武功を立てて蜀を降伏させるまでになった鄧艾とはどのような人物だったのでしょうか。
三国志・蜀の北伐、魏延が子午谷道を進んでいたら長安は奪えていたのか
五虎大将軍が減っていく中で、その武勇を期待された蜀の猛将・魏延。彼はあの天才軍師・諸葛亮にある作戦を提案しています。今回はその北伐にスポットを当てて魏延をご紹介します。
魏・呉・蜀の三国の中では、蜀は魏に、魏は晋によって乗っ取られ、呉は最後まで抵抗を続けていました。建国に貢献してきた英雄たちはすでに亡く、残った武将で最も恐れられたのが丁奉です。孫権から孫亮、孫休、孫皓まで4代に仕えた数少ない将軍で、強大な魏や晋に対抗した丁奉とはどのような武将だったのでしょうか。