記事総数:107

公開中の記事


「神医」と呼ばれた男 華佗のレジェンド

三国志の時代、曹操の典医(侍医)となり、民衆たちから「神医」と呼ばれ、尊敬のまなざしを集めた伝説的な医師がいました。創薬、鍼灸、外科手術などの高度な医術を駆使した華佗。彼こそ東洋医学史上No.1のレジェンド。


【三国志】英雄あだ名列伝~その他~

【三国志】英雄あだ名列伝シリーズもいよいよ大詰め。今回は魏・蜀・呉のいずれにも属さない人物の中で、あだ名を持つ者をピックアップしました。


【三国志】英雄あだ名列伝~魏編その2~

三国志演義だけでなく、正史にもあだ名や異名を残している武将がいます。正史の三国志は、「史記」、「漢書」に続く正式な歴史書です。ほぼリアルタイムに書かれているので信憑性があります。


【三国志】英雄あだ名列伝~魏編その1~

三国志演義の中で曹操は、自分の配下の武将にときどきあだ名を考えてつけたり、 武将の容貌を古の偉人の名前をあだ名にしていました。


【三国志】英雄あだ名列伝~呉編~

呉には、正史にあだ名を残している武将と三国志演義で創作されたあだ名をつけられている武将がいます。それらについて調べてみました。


【三国志】英雄あだ名列伝~蜀編その2~

【三国志】英雄あだ名列伝~蜀編~の2作目です。この時代のあだ名はその人物の価値を高める効果もあったので、異名を持つということはそれだけで他の者より秀でていることを意味していました。


【三国志】英雄あだ名列伝~蜀編その1~

三国志の登場人物にはあだ名、異名、通り名をつけられている人物がしばしば現れます。魏・呉・蜀の中でも蜀の武将はあだ名を持っている人物が比較的多いので、2部構成でお届けします。


有力な武将は前科者ばかり?実は犯罪者だった武将たち Part2

前回の「あいつも前科者なの!? Part1」に引き続き、前科のある三国志の登場人物について、罪状や経緯などを掲載します。


あいつも前科者なの!? Part1

三国志演義で曹操は大悪党の親玉として描かれています。事実曹操は、少年期~青年期にかけてはヤンキーとして過ごしていたので、現代の警察や裁判所の厄介になることもしばしばありました。しかし、三国志演義には、前科を持っている者が他にも登場しています。


三国志に登場する大型兵器8選!

三国志の時代、しのぎを削り合っていた群雄たちは戦況を有利に進めるため兵士に持たせる武器だけでなく、乗り物や設備などの大型兵器も開発・改良していました。


【良妻賢母シリーズ第3弾】外で戦う夫を支えた女性たち

みなさんご待望の良妻賢母シリーズ第3弾。今回は武将、参謀、軍師として活躍した人物が外で公務や戦争に明け暮れて家を留守にしている間、家と子供を守ってきた奥様(女性)たちの美談をご紹介いたします。


【後編】呂布の裏切りロードを現代風にアレンジしてみた

前回に引き続き、裏切りに裏切りを重ねた呂布の行動を現代風にアレンジして説明します。結末を知っている方もそうでない方も楽しめるように工夫してみました。一風変わった三国志の世界観をどうぞご覧ください。


【前編】呂布の裏切りロードを現代風にアレンジしてみた

呂布は裏切りに裏切りを繰り返した結果、曹操に捕らえられ処刑されたことは皆さんもご存知のとおり。しかし、呂布の「裏切りロード」にはいろいろな人物が関わり、あっちに行ったりこっちに行ったりと分かりづらいです。そこで、面白おかしく現代風にアレンジして呂布の「裏切りロード」を2本立てで説明します。


弓名人列伝 三国志最強のスナイパーは誰だ!?

槍、戟、斬馬刀など三国志の戦闘シーンでは近接戦闘用の武器を用いて武将がバッサバッサと敵兵を薙ぎ払いながら蹴散らすイメージが強くあります。しかしながら、実際兵士を最も殺傷していた武器は弓矢です。弓術を得意として武将を列挙して、三国志最強のスナイパーは誰なのか、みなさん一緒に考えましょう。


三国志の時代に行われた儀式【後編】

三国志の時代に行われた儀式【前編】に引き続き、三国志時代に行われていた儀式やそれに用いられたアイテムについてご紹介します。


三国志の時代に行われていた儀式【前編】

三国志にはちらほら儀式に関する記述がみられます。代表的なものには「桃園結義」、「献帝の即位式」などがあります。その儀式や使用されたアイテムについてご紹介します。


【良妻賢母シリーズ第2弾】母が与える愛のムチ

みなさんお待ちかねの良妻賢母シリーズ第2弾ですよーーー!!内容は前回よりもパワーアップ。「母は偉大なり」をおのずと感じてしまったエピソードを記事に盛り込みました。


怪奇現象?! 三国志のコワーイおはなし

三国志演義にはさまざまな怪奇現象、怪談話が登場します。オカルトファン必見の三国志にまつわる怖い話をこちらの記事でご紹介します。


【良妻賢母シリーズ第1弾】諸葛亮 孔明 含む 英雄たちの母と妻のお話

英雄となる優れた皇帝や強い武将たちは母親に礼儀作法、人とはなるたるものかを学び、献身的な妻に支えられて偉業を成し遂げてきました。本記事では、是非世のママさんたちに読んでほしい!三国志で活躍する諸葛 亮 孔明 含む英雄の妻、母親たちに関する逸話・名言をご紹介します。


群雄割拠の乱世を迎えた理由や事件

三国志は後漢王朝が滅亡し、魏・呉・蜀の三つの国が興って晋に統一されるまでの物語です。魏の曹操、呉の孫権、蜀の劉備(玄徳)は後漢末期に割拠した英雄たちの一部です。本記事では後漢王朝が自ら招いた乱世の要因や事件を書いていきます。


最近話題のキーワード

三国志の魅力と登場人物で話題のキーワード


故事 三顧の礼 泣いて馬謖を斬る 苦肉の策(苦肉計) 破竹の勢い