三国志の武将とキングダム 登場人物の類似、相関図!

三国志の武将とキングダム 登場人物の類似、相関図!

昨今のキングダムブームで中国の歴史に興味を持ったという人は多いと思います。そういった人は始皇帝の時代だけでなく三国時代にも目を向けてみませんか。ここでは手始めにキングダムの登場人物に似ている三国志の武将をピックアップして相関・類似としてまとめました。キングダム 登場人物 相関図の 参考に!


董卓(仲穎)は呂不韋にそっくり

董卓(仲穎)は呂不韋にそっくり

董卓(仲穎)は呂不韋にそっくり

キングダムは秦が他の国とどのように成長し、他国と覇権を争ったかということにフォーカスを当てています。しかし物語の前半(作者は四十巻に差し掛かったところでようやく半分終わった程度といっています)では国内のごたごたが多くありました。そのごたごたを起こしている張本人が呂不韋なわけです。
そんな呂不韋を三国志の人物に置き換えるとやはり董卓(仲穎)しか思い浮かびません。お金で高官を買収し、自分の意のままに操るあたりは瓜二つ。さらに相国という皇帝に次ぐ役職にまで上り詰め国をわが物としてしまうところも一緒です。
キングダムで呂不韋は右腕とも呼べる存在である昌平君が秦王・政の側に立つという裏切り行為に会いましたが、董卓(仲穎)も側近中の側近である呂布(奉先)の裏切りにより殺されてしまうところまで一緒です。
共に「こいつを早く倒してくれ!」と思わせるような憎たらしいほどの悪役で何から何までそっくりです。

信と趙雲(子龍)はどことなく被る

信と趙雲(子龍)はどことなく被る

信と趙雲(子龍)はどことなく被る

キングダムの信は主人公で幾度となく秦王・政のピンチを救ってきました。そして目の前に現れる強敵を次から次へと倒し、その名を中華に轟かせていきます。お互いが信頼し合いまさに忠臣というにふさわしい活躍をし、物語を楽しませてくれています。
それに対し、趙雲(子龍)もその武力で幾度となく蜀を魔の手から救っています。信と同じように一騎打ちでも名だたる武将を倒しまくり、敵である曹操(猛徳)からも一目置かれる存在となっていました。
君主である劉備(玄徳)からの信頼が厚いだけでなく、諸葛(孔明)も彼の高い武力、高い忠誠心に頼りまくりました。蜀が誇る五虎将軍(関羽(雲長)、張飛(翼徳)、趙雲(子龍)、黄忠(漢升)、馬超(猛起))の中で圧倒的に扱いやすかったのも出陣回数が多かった要因と言えるでしょう。
知れば知るほど「この二人、似てるな」と思わせられ、信が好きな人は趙雲(子龍)を、趙雲(子龍)が好きな人は信を好きになることだと思いますよ。

王翦と陸遜(伯言)の能力が凄い

王翦と陸遜(伯言)の能力が凄い

王翦と陸遜(伯言)の能力が凄い

キングダムで王翦と言ったら圧倒的な武力というよりは知恵で相手の裏を着いて戦に勝つという将軍です。そこが知れず全力を出し切らず相手を出し抜くという感じの王翦は得体のしれないところばかりです。三国志では陸遜(伯言)がそのポジションなのではないかと思います。陸遜(伯言)は関羽(雲長)を倒す際に一躍買った武将ですが、やはり圧倒的な武力でというよりは知略で出し抜いています。
その後武功を立て国の中核になるのですが、家柄の良さも二人の共通点と言ってもいいでしょう。キングダムではまだ王翦の全貌が明かされていませんがこれから露出が多くなるにつれ二人の共通点も多く重なっていくことだと思います。そういう目線で二つを見比べたら「オォ!」と思うこと間違いありません。

王賁と陸抗(幼節)が似ている

王賁と陸抗(幼節)が似ている

王賁と陸抗(幼節)が似ている

キングダムで王賁は信のライバルであり、若手のホープと言ったところでしょう。王翦を父に持つという申し分のない家柄で、キングダムでは未来の秦を背負って立つ人物です。槍の使い手で武術に秀でている王賁ですが、知略に優れていて主人公である信は彼を憎く思っている反面、彼の実力を高く評価しています。
そんな王賁に似ているのが陸抗(幼節)です。陸抗(幼節)の父親は陸遜(伯言)、母親は孫策(伯符)の娘という超サラブレットです。(上記で親同士も似ていると挙げましたが……)
彼も文武に優れた武将で呉にとってなくてはならない存在の将軍です。陸抗(幼節)がいるから他国の将軍もうかつに呉に攻め入ることが出来ないというほどのポテンシャルの高さは王賁そっくりです。

蒙武と張飛(翼徳)がダブって見える

蒙武と張飛(翼徳)がダブって見える

蒙武と張飛(翼徳)がダブって見える

キングダムで力自慢の豪将は何人も出てきますが、その中でも「我こそが中華最強だ!」と高らかに宣言している代表格が蒙武です。秦VS合従軍(秦が他の国から一斉攻撃を受けてしまいます)の際、同じく自称最強の蘇の汗明と死闘を繰り広げ撃破し、武力の高さを知らしめました。
三国志において蒙武のような豪将と言ったら張飛(翼徳)が挙げられます。戦略ではなく力でねじ伏せるタイプで、来た敵はとにかく潰すという分かりやすい武将なのです。
共に「単純そうだけど敵に回したくない」という感じで似ているという印象が強いです。
共に大酒のみの大声という点も似ている感じがします。そういう目で見てみたら「確かに似てるかも」と思えるかもしれません。

そして蒙恬は張苞と被る

そして蒙恬は張苞と被る

そして蒙恬は張苞と被る

上記で蒙武と張飛(翼徳)が似ていると挙げましたが、その子達(蒙恬と張苞)同士も似ています。
蒙恬はキングダムでは信の友人およびライバルという位置づけで武力においても知力においても優れているバランスの取れた武将です。親のコネを使いすぎず、また必要であればサラっと使うという世渡り上手なところも読者をひきつける人柄と言ってもいいでしょう。
それに対し張苞も高い武力で次々と相手の武将を倒しまくる将来を有望視される若武者でした。
父の張飛(翼徳)に比べたら武力は劣るかもしれませんが、彼は酒豪で失態もあったということを考えたら諸葛(孔明)は張苞の方が優れていたととらえていたのではないかと思います。
エリートだけど扱いやすくいい指揮官であるという点で蒙恬そっくりだというのが私の感想です。
これから蒙恬の活躍が増えていったらますます「似てるな」と思うことでしょう。

キングダム 登場人物 相関図 まとめ

キングダム 登場人物 相関図 まとめ

キングダム 登場人物 相関図 まとめ

いかがでしたでしょうか。
キングダムにはまっているという人は是非三国志を、またキングダムを読んだことが無いという三国志ファンはキングダムを読んでみてください。二つを対比させることでなんとなく共通点が見えて中国史をもっと知りたい思うかもしれません。
よく「キングダムと三国志どっちが面白いの?」と聞かれることがありますが「どちらも」という回答しかできません。キングダムは漫画で、三国志は小説で読んでいるという点もあり簡単に優劣をつけられないというのが事実です。
どちらも面白いのでお勧めです。あくまで私の予想ですがキングダムは漫画で80~100巻程度の超大作になると思います。

次回は、相関図を作ってみたいと思います。

キングダム 人物 キングダム 相関図 最新

キングダム 人物 キングダム 相関図 最新

キングダム 人物 キングダム 相関図 最新

キングダム 人物 、 キングダム 相関図 の最新は、以下を参考に!

「キングダム」登場人物の相関図まとめ!

https://haku.blue/kingdom-sokanzu/

アニメ・実写映画化と話題のマンガ作品「キングダム」の登場人物相関図をまとめました。キャラクターの複雑な関係性を画像で確認しちゃおう!





この記事の三国志ライター

関連するキーワード


相関図 キングダム

関連する投稿


どっちが凄い?三国志VSキングダム徹底比較!ちなみにどっちが先?

中国で戦国時代は何度も存在しましたが、その中でも最も有名なのが三国志と言えるでしょう。しかし昨今では超人気漫画キングダムの台頭により、秦の始皇帝の時代の争いにもフォーカスが当たるようになりました。ここではその時代と三国志の時代の豪傑の架空対決をしてみたいと思います。ちなみに 三国志 キングダム どっちが先?


どっちが凄い?三国志VSキングダムその2

前回三国志とキングダムの登場人物を引き合いに出してどちらが凄いかという架空対決を行いました。今回はその2弾です。前回は4勝3敗1分けで三国志が勝ちとなったわけですが、今回はどうなることでしょう。


今さら聞けない三国志の疑問「どんな時代の話?なぜこんなにも面白い?」

三国志の小説やドラマなどをひと通り見てきたけれど、話の内容はだいたい理解できているが時代背景や物語の進み方が蜀目線で進められていることに疑問がある方はどれくらいいるでしょう? 本記事ではそのような今さら聞けない三国志の疑問についてご説明いたします。


春秋戦国時代 年表 と キングダム の世界 

三国志、三国時代の前には、キングダムの世界があり、その前から脈々と続く、面白い中国の歴史に出会いました。 夏→商→周→春秋戦国時代→秦→漢→三国時代  時系列 に順を追って 春秋 戦国 時代 年 表 も一緒に学びましょう。


春秋戦国時代 年表 キングダム 秦の始皇帝の時代の始まり

キングダム 大将軍の帰還 始まりますね。楽しみにしていました。 今回は、秦の始皇帝「嬴政」が、中華統一を果たす流れについて記述しようと思います。映画、キングダムのキャストの性格とは若干違うかもしれませんが、参考程度に読んでみてください。


最新の投稿


赤兎馬とは? 三国志初心者必見 三国志における名馬の物語

赤兎馬とは、三国志演義などの創作に登場する伝説の名馬で、実際の存在については確証がなく、アハルテケ種がモデルとされています。体が大きく、董卓、関羽、呂布など、三国時代の最強の武将を乗せて戦場を駆け抜けました。


春秋戦国時代 年表 キングダム 秦の始皇帝の時代の始まり

キングダム 大将軍の帰還 始まりますね。楽しみにしていました。 今回は、秦の始皇帝「嬴政」が、中華統一を果たす流れについて記述しようと思います。映画、キングダムのキャストの性格とは若干違うかもしれませんが、参考程度に読んでみてください。


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


最近話題のキーワード

三国志の魅力と登場人物で話題のキーワード


故事 三顧の礼 泣いて馬謖を斬る 苦肉の策(苦肉計) 破竹の勢い