演義

演義に関する記事


三国志・魏延が諸葛亮に焼き殺されそうになった話の裏側

蜀による第5次北伐では、諸葛亮が司馬懿をあと一歩のところまで追い詰めました。そのとき諸葛亮は司馬懿と同時に味方の魏延も一緒に葬り去ろうとしたという説があります。


三国志・実際強いのはどっちなんだい!

三国志の醍醐味といったらやはり豪傑といわれる将軍たちの一騎打ち。三国志演義では多くの一騎打ちがなされました。しかしここでは実際には戦わなかったが、「この二人のバトルが見たい」という観点で「架空一騎打ち」を考えてみました。話半分で聞いてもらえたらありがたいです。


肥沃な領地とお家騒動、荊州の支配者劉表一族

荊州の劉表は演義では穏やかで劉備(玄徳)を保護した人物として知られています。その一方で蔡瑁たち後妻の一族にそそのかされ、後継者を次男の劉琮にしました。そのことによって、死後に荊州が曹操に支配される原因を作ったとも言われます。実際の劉表及びその一族はどのような人物だったのでしょうか?


三国志・韓遂の「手下八部」メンバー紹介

曹操に対して反乱を起こした韓遂と馬超。それに従った関中の軍閥八人についてお伝えします。


固定観念を取っ払って三国で好きな国を作ろう

三国志は劉備(玄徳)率いる蜀が正義で曹操(孟徳)率いる魏が悪者と多くの方に捉えられています。しかしそれは「三国志」という正史ではなく、三国志演義の歴史小説のイメージが強いからです。今回は一国から二名の代表人物を出しそのエピソードを紹介しますので好きな国を作ってみてください。


三国志・曹操の評価はなぜ好きと嫌いに大きく分かれるのか?

三国志では悪役のイメージの強い曹操ですが、評価は大きく分かれます。曹操はヒーローなのでしょうか?それともヒール役なのか?


中国四大奇書「三国志演義」と「水滸伝」の登場人物の繋がり

中国四大奇書として名高い「三国志演義(正式名は三国演義)」と水滸伝。水滸伝は三国志演義よりも1000年近く後の中国が舞台ですが、そこには明らかに三国志演義の登場人物を意識した人物が登場します。


裏切り者!?知将?韓遂の本当の姿とは

韓遂ははっきり言って人気のあるキャラクターではありません。おそらく人気度トップクラスの馬超を裏切ったという印象が強いからでしょう。また、離間の計を考えた賈詡は「武の馬超、知の韓遂」と言いました。韓遂は本当に知将で裏切り者だったのでしょうか?


三国志演義の君主たちと関わりのある劉表一家。長坂の戦いに至るまで

荊州の長官・劉表とその家族は、三国の君主たちとは関わりがあるといっても過言ではありません。長坂の戦いに至るまでの出来事をご紹介します。


超ド迫力!演義と正史から捉える白熱の一騎打ちベスト5

三国志の花形といえば何と言っても武将と武将の一騎打ち。何万人という兵を率いている武将同士が先頭切って戦い、刀を交えているシーンを思い、ワクワクする人も多いかと思います。そんな中、これぞ最高の一騎打ちというものを、正史、演義両方から考察し挙げていきます。


知っていたら三国志通!三国志、三国時代のあれこれ

三国志入門~初級者向けに三国志についての予備知識的なものをまとめてみました。ストーリーとは関係ありませんが知っていても損ではないと思うのでざっくり「そうなんだ」と思っていただけたらと思います。


英雄たちを変えた予言と夢。彼らにどんな未来をもたらしたのか

三国志演義における予言や夢が、英雄たちの未来を左右することもあります。関羽や魏延が見た夢とは?劉備(玄徳)や曹操が受けた予言は、どういう未来につながったのでしょうか。


呂布・司馬懿だけじゃない!蜀漢の裏切り者たち

三国志演義代表の裏切り者といえば呂布や司馬懿でしょう。しかし、離反した人物は蜀でも少なからずいます。裏切り者たちは主に対し、どのような不満を抱いていたのでしょうか?彼らのその後と共に見てみましょう。


どうして?理不尽な目に遭った悲劇の武将たち

三国志演義で活躍した人物の中には、忠義を尽くしたにも関わらず理不尽な目に遭った者もいます。三国志の有名人はもはや英雄という位置づけですが、そんな彼らにどんなことをされたのでしょうか?


三国志のアクションゲーム『真・三國無双』とは?オススメBEST5も!

「三国志のゲームでストレス発散したい!」そんな方には、『真・三國無双』シリーズがおすすめです。数多くの作品の中で、BEST5に選ばれたのは?このシリーズとその派生作品についてもご紹介します。


関羽が曹操軍に!?この時代から軍神の人物像を紐解く

劉備(玄徳)軍の大きな支えである関羽。しかし、ある機を境に曹操軍の配下となってしまいます。劉備(玄徳)らはどのような心境だったのでしょうか?演義における曹操軍時代から、関羽の人物像を紐解いてみましょう。


あの人はいま。三国志演義で活躍した人物のその後

大活躍した有名人のその後が知られていないとき、「あの人はいま」と言われることがありますね。三国志演義も史実以上に活躍した人物はいますが、その後について描かれることは滅多にありません。馬超や黄蓋ら有名武将は、どうなったのでしょう?


三国志のパワーフレーズ集めてみました!

三国志には様々なヒューマンドラマがあり、その場面によって魂を揺さぶるようなパワーフレーズとなるような名言が数多くあります。今回はたったひとことで士気を盛り立てたり、屈服してしまうようなパワーフレーズをご紹介します。


劉備(玄徳)の「玄徳」は名前ではない?三国志わかりにくいあるある。

日本人の三国志のイメージにはいろいろあると思いますが、初歩的な面でえ、そうなの?と思うことも多々あります。例えば劉備(玄徳)は「劉備」が苗字で「玄徳」が名前だと思っている人は少なくないでしょう。しかし正解は劉が苗字、備が名前です。ここではそういったわかりにくいところを紹介していきたいと思います。


三国志の時代における周辺民族はどんな種類があったのか

三国志の時代には、群雄が乱立していた中原の地よりも地方の豪族たちのほうが頭を悩ませることが多々ありました。それは周辺国による侵略です。現在の中国大陸でも国境は10の国と面しており、部族間の侵略が当たり前だった当時は危険性が高いものでした。一体、どんな周辺国(異民族)がいたのでしょうか。


アクセスランキング


>>総合人気ランキング