呂布・司馬懿だけじゃない!蜀漢の裏切り者たち

呂布・司馬懿だけじゃない!蜀漢の裏切り者たち

三国志演義代表の裏切り者といえば呂布や司馬懿でしょう。しかし、離反した人物は蜀でも少なからずいます。裏切り者たちは主に対し、どのような不満を抱いていたのでしょうか?彼らのその後と共に見てみましょう。


反骨の可能性を持った魏延

反骨の可能性を持った魏延

反骨の可能性を持った魏延

呂布以外の裏切り者で真っ先に思い浮かぶのは、誰ですか?

なかでも蜀の魏延は、諸葛亮から「自分の死後に裏切る」と予測されていた人物です。その予測は、五丈原の戦いで実現しました。

武芸を得意とする魏延は、才のある楊儀と日ごろから対立していました。あまりに血気盛んな人物だったため、最終的には刀で楊儀を脅すほどの問題に発展したそうです。
諸葛亮の死後も楊儀に従わなかった魏延。楊儀ら蜀軍が撤退する際、魏延は彼らの退路を断つように橋を切り落としました。

「『俺を殺せる奴はいるか』と3回言えば、漢中の城をくれてやる」と言う楊儀。魏延が額面通りに叫ぶ最中、馬岱に斬り殺されました。

楊儀と錦の袋

楊儀と錦の袋

楊儀と錦の袋

諸葛亮の死後、錦の袋が楊儀の手元に渡りました。
袋の中に入った紙には、先ほどの言葉と計略が書かれていました。楊儀が「叫べば城をあげる」と言ったことや馬岱による不意打ちは、すべて諸葛亮の策だったのです。

魏延の死を目の当たりにした楊儀は、涼しい顔をしました。

直情的な魏延に対し、楊儀はどういう人物だったのでしょうか?
前述通り、楊儀は知略に長けていましたが、すぐ思い上がる傾向にあったそうです。その性格ゆえに諸葛亮の後継者になれず、あまりのショックで自ら命を絶ちました。諸葛亮から錦の袋を受け取ったとき、勘違いをしたのかもしれません。

魏延の功績

魏延の功績

魏延の功績

魏延が孤立の途をたどっても、彼の功績が消えることはありません。高齢の武将・黄忠と功を競ったほか、かつての軍師であるホウ統からも暗殺を任されたほどの腕前です。

魏と蜀が定軍山で戦った際、魏延はわざと敗走します。ところが、突如向きを変えたとたん、曹操の顔に向けて矢を放ったのです。その矢は曹操の前歯を2本折りました。

劉備(玄徳)亡き後も手柄を立てた魏延。蜀が南中を攻略するときも、魏延は祝融(孟獲の妻)を罵倒することでおびき寄せることに成功しました。ここでは、馬岱と協力して祝融を生け捕りにしています。

五丈原では主燈(※)を倒してしまったこともありましたが、長く頼られていた人物なのです。
※諸葛亮の延命を祈るための灯り

糜芳(びほう)の裏切り

糜芳(びほう)の裏切り

糜芳(びほう)の裏切り

糜芳の妹は糜氏で、劉備(玄徳)に嫁いでいます。糜芳は呉(&魏)と蜀による「樊城の戦い」で、呉に寝返りました。

関羽軍の先鋒となった糜芳ですが、ただ支援に回るだけで先頭に立とうとしませんでした。そして、出陣直前に火事が発生。処罰として棒で叩かれた糜芳は、関羽を恐れて呉の孫権に降伏しました。処罰後から降伏前は江陵(地域)の守備を任されましたが、結局身に入らなかったのです。

やがて、劉備(玄徳)が関羽の仇討ちとして呉に乗り込みます。糜芳は同じ呉の人間であるはずの馬忠を殺し、首を持ったまま蜀に戻ろうとするのです。当然ながら劉備(玄徳)の怒りはそれで収まるはずがなく、糜芳は劉備(玄徳)に殺されました。

関羽からの不当な扱い

関羽からの不当な扱い

関羽からの不当な扱い

糜芳は、かねてより関羽から不当な扱いを受けていたそうです。誰もが嫌な扱いを受ければ、恩義を尽くす気がなくなるもの。関羽といえば誰に対しても義理堅い人物で有名なので、信じがたいですよね。孫権に相談するのも無理もないでしょう。

呉に降伏したあと、なぜ馬忠を殺したのでしょうか?それは馬忠が関羽殺害に関わっていたからです。「馬忠が関羽殿を殺したんだ。ひどいよねぇ」と他人事のようにアピールしたかった糜芳ですが、劉備(玄徳)の前では無力でした。

3度裏切った孟達

3度裏切った孟達

3度裏切った孟達

かつて劉璋の配下でしたが、不満があったため劉備(玄徳)を益州で歓迎します。劉璋は民を思う優しい人物だったものの、決断力に欠けるところがありました。そういう理由から劉備(玄徳)と共に劉璋を倒し、蜀を建国します。

しかし、劉備(玄徳)の配下になった後も、劉封と共犯であるまじき行為を行ったのです。
それは、糜芳のときと同じく「樊城の戦い」で起こりました。

呉に包囲された関羽は、孟達らに援軍を要請します。彼らがこれを拒否したことで劉備(玄徳)の怒りを買ったため、孟達は魏に降伏したのです。

劉封も関羽に不満があった?

劉封も関羽に不満があった?

劉封も関羽に不満があった?

孟達と劉封が関羽を見殺しにした背景には、ある出来事に対する不満があったように見えます。

劉封は、劉備(玄徳)の養子です。武芸と精神力を兼ね備えていたため、劉備(玄徳)から姓を授かることとなりました。
しかし、この頃は実の息子である劉禅が生まれたばかりです。これに対し関羽は、「劉禅殿がいるのに養子を取れば、権力争いに繋がるのではないか?」と懸念していたのです。

劉封が蜀の君主になりたかったかはわかりません。しかし、まるで「自分のせいで蜀が乱れる」かのような物言いに腹が立ったのは間違いないでしょう。
のちの樊城では孟達が「(関羽からの救援要請を)ほっとけ」と指示したため、関羽を見殺しにしてしまったのです。

孟達、3度目の裏切り

孟達、3度目の裏切り

孟達、3度目の裏切り

劉備(玄徳)の怒りと劉封への不満(後述)から逃れた孟達は、魏の配下に。皇帝の曹丕は孟達をかわいがりましたが、司馬懿は孟達をあまり良く思っていませんでした。

曹丕の死後、孟達は蜀の復興や友人の存在がきっかけで戻ることを決意。しかし、計画がすべて司馬懿に発覚して処刑されたのです。

一方、劉封は魏にいる孟達から投降を勧められますが、これを拒否。劉封はまさに、劉備(玄徳)の怒りによって打ち首となりました。

共犯であったにも関わらず、孟達と劉封はなぜ対立していたのでしょう?
それは、劉封が孟達の軍楽隊を没収したことにあります。孟達は(復讐として)劉封を支配したかったのかもしれません。

特定の人物に対する不満

特定の人物に対する不満

特定の人物に対する不満

裏切り者と聞くと、ちょっと怖いですよね。

でも魏延・糜芳・孟達の件に共通して言えることは、特定の人物に対し不満があったことです。特に樊城の戦いでは、関羽を裏切った武将が続出しました。関羽は、彼らに対しどのような感情を抱いていたのでしょうか?伝説の人物なだけに、誰に非があるのかは謎のままです。

呂布や司馬懿までにはいかずとも、主を裏切る行為は内部を揺るがすきっかけにもなります。それだけに、穏便な対応がより重要ではないでしょうか。

孟達の場合、関羽に不満があったのは劉封となります。孟達はとにかく劉封の人生を滅茶苦茶にしたかったはずです。
ただ、もし孟達が生きて蜀に戻ったとしても、誰にも信じてもらえなかったでしょうね。





この記事の三国志ライター

関連する投稿


三国志・孟達の内応が成功していたら諸葛亮の北伐は成功していたのか?

劉璋から劉備(玄徳)に寝返り、劉備(玄徳)から曹丕に寝返り、さらに曹叡から劉禅に寝返った「孟達」。第一次北伐の重要なカギを握っていた孟達の生涯をご紹介します。


戦って勝ったら仲間になってくれそうな武将・軍師

中国の三国時代や日本の戦国時代の武将は戦で負けたら自害をするというようなイメージがつきものです。しかし、彼らも投降したり、敵国の君主の僕となったりもしていました。今回は「もしも勝ったら部下になってくれそうな武将たち」をピックアップしてみました。


有能なのに評価されない武将「魏延」

三国志には有能なのに、なかなか世間的に評価されない武将が存在しています。時代背景もあって、裏切りや主君の出来によってはあまり活躍しても、関羽や張遼のような評価はされにくいことが結構あります。ここでは有能なのに評価されない代表的な武将「魏延」をご紹介していきます。


三国志・蜀の北伐、魏延が子午谷道を進んでいたら長安は奪えていたのか

五虎大将軍が減っていく中で、その武勇を期待された蜀の猛将・魏延。彼はあの天才軍師・諸葛亮にある作戦を提案しています。今回はその北伐にスポットを当てて魏延をご紹介します。


英雄たちを変えた予言と夢。彼らにどんな未来をもたらしたのか

三国志演義における予言や夢が、英雄たちの未来を左右することもあります。関羽や魏延が見た夢とは?劉備(玄徳)や曹操が受けた予言は、どういう未来につながったのでしょうか。


最新の投稿


赤兎馬とは? 三国志初心者必見 三国志における名馬の物語

赤兎馬とは、三国志演義などの創作に登場する伝説の名馬で、実際の存在については確証がなく、アハルテケ種がモデルとされています。体が大きく、董卓、関羽、呂布など、三国時代の最強の武将を乗せて戦場を駆け抜けました。


春秋戦国時代 年表 キングダム 秦の始皇帝の時代の始まり

キングダム 大将軍の帰還 始まりますね。楽しみにしていました。 今回は、秦の始皇帝「嬴政」が、中華統一を果たす流れについて記述しようと思います。映画、キングダムのキャストの性格とは若干違うかもしれませんが、参考程度に読んでみてください。


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。