孟達の生い立ち
■ 孟達の生い立ち
孟達の生い立ち
孟達、字は子敬。司隷(司州)の扶風郡の出身です。建安のはじめ頃に戦乱を避けて益州に移り住みました。建安のはじめですから196年、197年頃のことでしょうか。長安の都を支配していた董卓が誅殺され、その残党である李傕や郭汜が猛威を振るっていた時代ですね。孟達は同郷の法正と共に益州に移り、州刺史の別賀を務める張松に評価されて、益州刺史の劉璋に召されています。法正は小さな町の町長に抜擢されましたが、孟達はさらにその下の役人に過ぎませんでした。孟達がことさら冷遇されたのには理由があり、それは孟達の父が宦官に賄賂を贈っていたという事実でした。そのため時の最大権力者である中常侍の張譲に気に入られ、涼州の刺史に就任したという経緯があったのです。
クーデターを画策
■ クーデターを画策
クーデターを画策
容姿が劣るために出世できない張松は、同じような境遇で恵まれた才能を活かせない孟達と法正を抱き込みクーデターを画策します。それは現在の主君である劉璋を追い出し、新しく才能を評価してくれる人物を迎い入れるという前代未聞のチャレンジでした。もしもこのような反乱を準備していることが漏れれば処刑されることは免れられません。命を懸けた挑戦なのです。そしてここで三人が目をつけた人物こそ、荊州南部に勢力を持つ劉備でした。劉備軍を手引きして益州に迎い入れて、現在の政権を転覆させることを三人は画策し、実行に移します。
クーデターの成功
■ クーデターの成功
クーデターの成功
張松は劉備(玄徳)のもとに向い、参謀将校の龐統と話を進めます。そして漢中の張魯を征討するという名目で劉備軍は益州に入ることを許されました。劉備軍は葭萌に一年間ほど滞在し、機会を見て兵を挙げました。このとき張松は劉備への内応の書状が露見し、劉璋に処刑されています。劉備(玄徳)は長い年月をかけて成都周辺の城や砦を落とし、214年にようやく劉璋を降伏させました。荊州に人質同然の立場で居残っていた孟達でしたが、江陵の近くにある宜都太守に任じられています。下級役人に過ぎなかった孟達は、劉備(玄徳)に内応し、主君を変えたことで大きな出世をすることができたのです。
劉備(玄徳)を離反する
■ 劉備(玄徳)を離反する
劉備(玄徳)を離反する
219年に孟達に上庸攻略の命令が下されます。孟達は山岳戦に優れており、秭帰から山岳をわずかな期間で踏破し房陵の太守を討ち、上庸を降伏させました。劉備(玄徳)は降伏した申耽、申儀兄弟をそのまま太守として起用します。その時に孫権が劉備(玄徳)を裏切り、関羽の背後を突いたのです。上庸にいた孟達のもとに援軍を求める使者が来ますが、孟達が動くと申耽、申儀兄弟が裏切り、漢中を突く恐れがありました。孟達が動けない中で関羽は敗北し、処刑されてしまいます。さらに申耽、申儀兄弟が魏に寝返りました。孟達は孤立状態に陥ります。仕方なく孟達は魏に降る決断をするのです。
曹丕の厚遇
■ 曹丕の厚遇
曹丕の厚遇
魏は代替わりが行われていました。曹操が病没し、曹丕が跡を継いでいたのです。曹丕は自分の代になって劉備配下の重臣が降伏してきたことを素直に喜びました。そして孟達を重用します。孟達は、上庸・房陵・西城の三郡を合併した新しい新城郡の太守となりました。建武将軍にも任命されています。曹丕は孟達を寵愛しましたが、配下には孟達を警戒する者たちもいたのです。それが知将・司馬懿でした。重臣である劉曄も同様の見解を示しています。いずれは謀反を起こすと睨まれていたのです。当然のように曹丕にもそう進言していますが、曹丕は受け入れませんでした。父親の曹操が敵対勢力の名将を多数自陣に引き込んでいたという事例への対抗だったのかもしれません。曹操に器量で負けたくはなかったのでしょう。それがあったからこそ曹操の勢力はここまで大きくなったのです。曹丕には「敵であっても能力があれば抜擢する」という姿勢を示す必要がありました。
曹丕が没する
■ 曹丕が没する
曹丕が没する
しかし226年に曹丕が病没します。曹叡が跡を継いで魏の皇帝に即位しています。曹丕の腹心で、孟達を「天子を補佐する大臣の器」と評価していた桓階も亡くなっていました。また、曹丕の親友で荊州牧を務めていた夏侯尚も孟達と親交を結んでいましたが、226年に亡くなっています。孟達は魏王朝の中にあって孤立してしまうのです。この隙を突いたのが蜀の丞相・諸葛亮でした。諸葛亮は必死に孟達の内応を促します。さらに近隣に孟達寝返りの噂をばら撒き、曹叡を疑心暗鬼にしました。曹叡は孟達に京師を指示しますが、孟達もまた自分の立場が不安になっており、謀反を決意します。
第一次北伐
■ 第一次北伐
第一次北伐
蜀の諸葛亮は227年3月に出師の表を奉り、出陣しました。まずは涼州を平定し、益州と涼州の二方面から長安を落とす戦略です。新城郡の孟達が内応してくれれば、そちらに注意を引きつけることができ、涼州平定が成功する確率が上がるのです。孟達は同年12月に蜀へ寝返りました。新城郡には蜀の趙雲の援軍が向う手はずで、仮に宛にいる魏の司馬懿が進軍してきても一ヶ月かかる道のりのため孟達は油断していました。司馬懿は孟達を惑わせるような書面を送りつけ防備の準備を遅らせています。そしてその間に尋常ではない速度で進軍していたのです。
まとめ・孟達の死
■ まとめ・孟達の死
まとめ・孟達の死
司馬懿はなんと日夜を問わず進軍を続け、わずか八日間で孟達の城に到達します。油断していた孟達の防備は整っていませんでした。それでも孟達は奮戦します。十六日間耐えしのぎましたが、最期は甥と部下が裏切り城門を開いたことで敗北します。裏切りで出世してきた孟達は、やはり裏切りによって生涯を閉じることになるのです。その首級は都の洛陽に送られ四辻で焼かれました。
諸葛亮は頼りにしていた新城郡を失い、さらに街亭を馬謖の敗戦で失って第一次北伐を諦めました。もし孟達が新城郡で司馬懿らの軍勢を引きつけていたら、街亭での戦も発生せず、泣いて馬謖を斬ることもなく、諸葛亮らは長安を包囲できていたかもしれません。
こうして諸葛亮の北伐の最大のチャンスは露と消えていくのです。三国志正史では、孟達に魏でも蜀でも列伝を立てていません。活躍を認められていないということですね。孟達は才能溢れる武将でしたが、義に欠けていたことが後世でも評価されない理由なのではないでしょうか。