史上最高の軍略家! 魏と蜀を蹴散らした天下の豪傑【呂蒙】③

史上最高の軍略家! 魏と蜀を蹴散らした天下の豪傑【呂蒙】③

呂蒙は周瑜亡き後、重鎮として成り上がっていきます。そんな中、孫権と劉備(玄徳)が再度手を組んで曹操と対決するようになっていきます。呂蒙は合肥や濡須口での戦いで曹操軍と死闘を演じていきます。呂蒙の魏との決戦や呉でも評価を得ていた人柄をみていきましょう。


合肥の戦いで孫権を守り抜く

合肥の戦いで孫権を守り抜く

合肥の戦いで孫権を守り抜く

劉備(玄徳)と孫権が共同戦線を張ることで、曹操へのプレッシャーとなっていきます。現に曹操は漢中へと進軍を検討しているとき、呉と対峙することになる合肥に張遼・李典・楽進を配しています。この3名は魏においても主力の将軍たちであり、戦力を割いてまでも孫権へのけん制を怠っていなかったといえます。ただし、3名に与えられた兵はわずか7,000名ほどであり、しかもこの3将軍は仲違いをしていました。

もとより呂布の武将だった張遼は、李典の親族を殺害している経緯もあるなど、お互いを敵視しているほどでした。曹操は念のために目付け役の監視として信頼をおく役人の薛悌を残していきます。

孫権は曹操が西方へと進軍したのを受けて、10万もの大軍で北上し、合肥に侵攻していきます。当然ながら合肥では籠城策が取られ、本国からの援軍を待とうという気配が成り立っていきます。

このとき、呉軍には楽勝で安堵の思いが漂っていました。逆に殺気立っていた合肥城では、目付け役の薛悌からすでに預かっていたという曹操の命令書を開封していました。そこには、張遼と李典は城から迎撃し、楽進は薛悌を守って戦ってはならないと記されていました。

7千対10万という桁違いの戦力差に打って出るという選択は意外ですが、張遼は曹操の意図を汲み、ここで自分たちが退いたら西方の進軍も危ぶみ、本国も助からないとして、決心を促します。過去のいきさつを忘れて一丸となった3将軍は、団結して孫権に立ち向かう決意を固めます。

猛将・張遼の前に大苦戦

猛将・張遼の前に大苦戦

猛将・張遼の前に大苦戦

合肥城に近づくにつれて、呉の将兵には楽観モードとなっていました。さすがの呂蒙や呉の将軍たちも、この戦力差では打って出ることはないだろうと推測してしまいます。張遼は出鼻をくじくために、決死隊を募り、800名を集めました。兵たちに肉と酒を振る舞い、明け方に自ら先頭となって呉の大軍めがけて突撃をしていきます。


いきなりの突撃に呉は大混乱になってしまいます。だれもが優勢のときには命を惜しんで必死に戦おうとしませんが、逆の立場になると、生きて帰るにはとにかく目前の敵を一人でも切りつけるほかありません。怯みきった呉の大軍は、張遼たちを包囲しますが、それを抑えることができずにいました。

呉の武将である陳武が討ち死に、徐盛が重傷を負い、呉軍は張遼に突破されていきます。張遼は孫権の本陣にたどり着き、呂蒙たちは決死となって陣の立て直しに躍起となってしまいます。孫権は自ら武器を持って応戦しますが、張遼が近づくと慌てて退散しています。

張遼は目立つ格好をした将を見つけますが、それが孫権とは気づかずに取り逃がしてしまいました。この張遼の猛攻撃にさすがの孫権たちも後退せざるを得ず、張遼は意気揚々と引き揚げていきました。

これで士気が上がった合肥城に対し、孫権陣営は意気消沈してしまいます。孫権は合肥城を包囲し、力攻めで落とそうと試みます。しかし、今度は懸命に守り抜き、孫権陣営に疫病が流行しだしたことを受け、開戦から10日後に撤退を決意しています。

孫権は退却時、なぜか殿の位置にまで来ていました。よほど悔しかったといえます。張遼はこの機をおいて呉軍を追い詰めようと、追撃していきます。孫権を守るのは1000名ばかりの近衛兵と呂蒙や甘寧、凌統といった歴戦の将軍たちでした。

呂蒙は張遼軍を凌ぎますが、勢いは抑えきれず、孫権は退路の橋も焼かれていました。たちまち追いつかれそうになりますが、呂蒙や凌統らが身を挺して守り抜き、孫権が愛馬とともに谷を飛び越えて何とか脱出することに成功しています。

濡須口の戦いで曹操軍を破る

濡須口の戦いで曹操軍を破る

濡須口の戦いで曹操軍を破る

漢中を支配した曹操は、夏侯淵や張コウに後を任せ、孫権討伐のために一旦帰参します。曹操は許昌で体制を整え、217年に自ら大軍を率いて濡須に進出しました。先の戦いで功績のあった張遼を筆頭に、今度は逆の立場で戦うこととなっています。

曹操軍の急襲を受けて、孫権は慌てて軍を編成します。しかし、間に合わずに曹操軍の圧勝に終わり、濡須口まで進出されてしまいます。この間に孫権は呂蒙を総大将として迎え打たせます。曹操は軍のみではなく、東の山越族まで動かし、孫権をけん制していきます。

この計略は成功したかに見えましたが、まだ若き陸遜によって、山越族は撃退されています。曹操軍の先鋒隊が到着すると、そこには張遼の姿がありました。先の戦いでその恐ろしさをまざまざと見せつけられた呉軍でしたが、今度は呂蒙が作戦として保塁の上に強力な弩兵を1万構えており、一斉射撃をすることで張遼を防いでいます。

天候が大雨にとなり、大軍を率いている曹操は進撃するか否かで悩みますが、即座に退却を決断しています。これは雨による疫病の心配と、呂蒙に出鼻をくじかれたので、他の計略を警戒していることが挙げられます。

呂蒙はこの雨で曹操の本陣が退却していることに気付き、先鋒隊めがけて突撃をしていきます。しかし、事前に曹操の決断を把握していた張遼らによって追撃することが叶いませんでした。この戦いを経て、孫権は一時曹操と手を組み、降伏の意思を示しています。これは荊州奪取の算段でもありました。

仲間を思いやり、礼節を重んじた呂蒙

仲間を思いやり、礼節を重んじた呂蒙

仲間を思いやり、礼節を重んじた呂蒙

呂蒙は自らが出世することもあって、時にはあらぬ理由で密告されることもありました。孫権の耳にそれが入り、問いただされますが、一向に気に留めず、逆に仕事熱心だった密告者を取り立てて太守に推薦する気配りも見せています。たとえ自分の不利に陥ることがあっても、呉のためなら一向に気に留めない呂蒙の器の大きさに感嘆したといいます。

また、孫権軍において甘寧と凌統の険悪さは問題となっていました。呂蒙は間に入って仲裁することがあり、特に甘寧にいたっては家族ぐるみの付き合いをしていました。甘寧は粗暴を働き、しばしば孫権から怒られることがあったといいますが、そのたびに呂蒙が間に入ったので、甘寧は頭が上がらなかったといえます。

魯粛の後継者となって関羽と激突していく

魯粛の後継者となって関羽と激突していく

魯粛の後継者となって関羽と激突していく

呉の大都督を歴任していた魯粛が亡くなると、呂蒙が推薦されます。孫権は学者の厳畯を陸口に赴任させようとしていましたが、自ら辞退したこと経緯もあり、呂蒙の名を挙げます。もとより魯粛は自らの後任として呂蒙を挙げていたといいます。呂蒙は魯粛の将兵を自らの配下とし、1万の軍を独自で持つことになりました。

劉備(玄徳)穏健派の魯粛が亡くなったことを受け、事態は急速に変化していきます。呂蒙は荊州の関羽に照準を定め、計略を練っていくことになります。


この記事の三国志ライター

関連するキーワード


呂蒙 周瑜 孫権

関連する投稿


【武将考察】呂蒙、呉下の阿蒙にあらず―荊州奪還戦

【武将考察】シリーズの第4回目は、荊州奪還戦と呂蒙をとりあげます。赤壁の戦い直後から荊州は、曹操、孫権、劉備(玄徳)の三勢力(三国)の境に接する紛争地帯となります。今回は、視点を孫呉におき、荊州奪還における呂蒙の活躍とその人柄、主君である孫権からの評価や関羽の呪いと言われる死の所以についてまとめてみたいと思います。


呉の忠臣・呂蒙が悪役扱いされるのはなぜ?

以前のコラムにも書きましたが、『三国志演義』は読者の意識を蜀に向けるため、対立勢力である魏と呉を悪役に仕立てています。今でこそ孫呉好きを自称する筆者ですが、昔は孫呉、中でも呂蒙が大嫌いでした。理由はもちろん『演義』から派生した創作物の影響。民間伝承などでも卑劣な悪役として描かれがちな呂蒙の人物像についてまとめました。


はっちゃけ孫呉の象徴!?チンピラ武将・甘寧興覇

三国志は1800年以上前の中国が舞台。ですから、現代の日本人の感覚では理解しかねる点が盛りだくさん。それを踏まえても「おい、ちょっと待て」とツッコミたくなるエピソードを数多く残しているのが、孫呉であるという印象が筆者にはあります。今回はその孫呉の中でも、1、2を争うほどのチンピラ武将・甘寧のお話をお届けします。


三国志・42歳の若すぎる死、呂蒙はどこまで正当な評価を受けているのか?

孫権軍の名将として名高い呂蒙。優れた軍略家ですが、英雄である関羽をだまし討ちにしたことで後世の人気はあまり高いものではありません。今回は呂蒙の正当な評価について触れていきます。


関羽を討ち取ったことで有名な呂蒙、本当に凄かった!

関羽を討ち取ったことで有名な呂蒙ですが、実績がなくまぐれで関羽に勝利したわけではありません。彼の成長と実績、そして、孫権にどれだけ重用されていたのかとが分かれば幸いです。呉になくてはならない存在だった呂蒙は魅力があり三国志を彩った豪商と言っても過言ではないでしょう。


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?


最近話題のキーワード

三国志の魅力と登場人物で話題のキーワード


故事 三顧の礼 泣いて馬謖を斬る 苦肉の策(苦肉計) 破竹の勢い