もしも部下ならば?個人的に上司にしたい三国志の登場人物8選

もしも部下ならば?個人的に上司にしたい三国志の登場人物8選

三国志と言ったら千人単位で部下を束ねる将軍がたくさん出てきます。その中でも強い武将、賢い軍師が名を轟かせ、注目を浴びてきました。しかし現代社会で彼らが「いい上司か?」と言ったら話は別です。ここでは個人的に上司にしたい武将について紹介したいと思います。


上司にしたい武将1 関羽

上司にしたい武将1 関羽

上司にしたい武将1 関羽

三国志の中でも間違いなく人気の武将ベスト5に入ると思われる人物が関羽です。関羽は実力もあり、率先して自分で敵将を倒していくと言うタイプで名を上げていきました。

そんな関羽は上官に向かってへつらわないと言う性格で有名です。つまり関羽を上司にしたらさらにそれ以上の上司に無理難題を突きつけられたとしても「うちの課では手に負えない!」と一喝してくれることでしょう。さらに難しい仕事を自分で行い、チームとして成果を上げそうな感じがします。

とは言え、難しすぎることにチャレンジしそうなきらいがあるかもしれません。それでもきっとやりごたえのある仕事を行うことができ、自分のスキルアップをするという意味ではもってこいの上司だと思います。

上司にしたい武将2 趙雲(ちょううん)

上司にしたい武将2 趙雲(ちょううん)

上司にしたい武将2 趙雲(ちょううん)

劉備(玄徳)に仕えた将軍の一人趙雲は三国志の中でも最も人気のある武将の一人です。劉備(玄徳)の子を敵軍から救うという異常なほどの強さがありながらも仁義に全うする最高の人物です。レッドクリフでも蜀の中では孔明と並ぶほどの活躍を見せ、趙雲はファンが増えたことは言うまでもないでしょう。

仁義に欠くことが無い。それでいて君主の言うことには逆らわない。さらに武力がものすごく高い。まさにバランスのとれた最高の武将と言えるのが趙雲です。彼を上司にしたらちょっと難しい仕事を与えられるかもしれませんが、理にかなったやりがいのある仕事を任されることでしょう。そしてミスをしたら真っ先に駆けつけ問題を対処してくれる上司になってくれそうです!

上司にしたい武将3 司馬懿(しばい)

上司にしたい武将3 司馬懿(しばい)

上司にしたい武将3 司馬懿(しばい)

とにかく切れ者の司馬懿は上司にしたら最適な軍師ナンバーワン候補です。孔明に対して無理な攻撃を仕掛けず石橋を叩いて渡るといった堅実さは、会社で働いていて有能な上司であることは間違いないでしょう。

あえて無理なプロジェクトには参加せず、利益を期待できる仕事を確実にこなす。そんな上司ではないでしょうか。難しいことにチャレンジをしつつも手堅い経営を進言して着実にこなしていくことでしょう。最終的にはとてつもなく大きなことをしでかしてくれる上司です。大企業に属しながらゆくゆくはスピンオフしてしまうなんてことにもなるかもしれません。

司馬懿についていったら自分でも思いがけないほどの大仕事を成し遂げているなんてこともあるかもしれません!

上司にしたい武将4 劉表(りゅうひょう)

上司にしたい武将4 劉表(りゅうひょう)

上司にしたい武将4 劉表(りゅうひょう)

三国志の中であまり人気のない君主としてあげられるのが劉表ではないでしょうか。劉表は敵国に攻めることができる場面で攻めず、後々後悔をしてしまうと言う君主です。

そして息子の代にはあっけなく曹操に降伏してしまうと言う結果を招いてしまいました。言ってみれば君主としても親としてもあまり褒めたものではありません。という見方が一般的です。

しかし逆を言えば、曹操は劉表が健在の時には攻め込んできませんでした。恐らく劉表に対して攻め込んだら痛い目を見るということを思っていたのではないでしょう。そんな劉表が上司だったらまず無理な仕事はしそうにありません。

部下に対して決して無理をさせず、それでいて、「やる時はやれるぞ」という能力は備えている。そんな上司なのではないでしょうか。

上司にしたい武将5 徐晃(じょこう)

上司にしたい武将5 徐晃(じょこう)

上司にしたい武将5 徐晃(じょこう)

徐晃は元々李傕(りかく)の下についていた楊奉(ようほう)に仕えていましたが、巡り巡って曹操に仕えることとなりました。一見君主に恵まれない感じがする徐晃ですが、「幸運にも名君にお会いすることができた」と常々言っていました。

しかも武功を挙げてもおごらず、君主の為の武功だとし、個人の功績に関しては全く興味を持たないと言った優れた人物でした。情報収集を重んじ、常に敗戦時の対策も練っていたという用意周到ぶり。そんな徐晃は関羽と互角の戦いを繰り広げることができた豪将でした。

部下に対して親身に接し人望が厚かった反面、好機と見ると食事の暇も与えず進撃すると言ったかなり厳しい面もありました。メリハリがある熱い、お手本のような上司と言えるでしょう。

上司にしたい武将6 許褚(きょちょ)

上司にしたい武将6 許褚(きょちょ)

上司にしたい武将6 許褚(きょちょ)

許褚は長く曹操の親衛隊長として務めました。怪力の持ち主で、体躯に恵まれていました。(ウエスト120センチという記述があるため今でいうデブとも言えますが)牛の尾を引っ張り百歩余り歩いたというエピソードすらあるほどです。

力の強さは虎のようであったものの頭の回転が鈍かったため「虎痴」と呼ばれていました。潼関(どうかん)の戦いでは曹操が討たれそうとなった際に間一髪で逃げ切ることができ、曹操から「許褚がいなければ命がなかった」と言っているくらいです。

曹操が亡くなった際には号泣して血を吐いたという位熱い男です。誠実かつ重厚だったため力の割には目立っていませんが、こんな上司に仕えたら「一生ついていこう」と思わせてくれるかもしれませんね!

上司にしたい武将7 呉質(ごしつ)

上司にしたい武将7 呉質(ごしつ)

上司にしたい武将7 呉質(ごしつ)

曹操の後継は曹丕となり、後に魏の初代皇帝(文皇帝)となった訳ですが、その際に尽力を尽くしたのが呉質です。広い才能と学識を有し、曹操はじめとする諸侯から寵愛を受けていました。

曹操の後継者争いが起きた際には曹丕を擁立したわけですが、凄いのが呉質の手腕です。普通後継者争いが勃発した際には激しい争いが起きてしまうものですが、呉質が兄弟の間をうまく立ち回った為うまくバランスがとれ争いは最小限に抑えられました。その甲斐あって曹丕からは太子四友の一人とされ深く寵愛されました。

呉質のような上司がいたらさらにその上司からのおこぼれがあると考えてもいいでしょうね!

上司にしたい武将8 貂蝉(ちょうせん)

上司にしたい武将8 貂蝉(ちょうせん)

上司にしたい武将8 貂蝉(ちょうせん)

貂蝉は王允(おういん)と策を練り誰も倒すことができなかった董卓を倒すことに成功させています。その方法は現代で言うところのハニートラップ。

中国四大美女と言われる貂蝉ですがただ単に美しかったというだけではないでしょう。このチョイスはいささか強引な感があるかもしれませんが、貂蝉を上司にしたいという男性は少なくないのではないでしょうか。美人な上司を持ちたいと思うのは男の性といってもいいかもしれません。

それでいてとても大きなことを成し遂げてしまうのだから言うことなしでしょう。取引相手に貂蝉のような美女がいたら契約も簡単に取れてしまうということもあるかもしれません。ミスをしてクライアントに一緒に謝りに言ったら貂蝉がいるだけで許してもらうかもしれません。

そんな貂蝉、ぜひ上司にしてみたいと思いませんか?

まとめ

まとめ

まとめ

三国志の武将たちは十人十色です。それぞれ長所、短所ありますが、「この人に仕えたい(現代で言うこの人を上司にしたい)」という武将をまとめてみました。

有名な武将が必ずしもいい上司になるという訳ではないので自分だったら上記の八人を上司にしてみたいと思いました。皆さんの上司にしたい武将は入っていたでしょうか。





この記事の三国志ライター

関連するキーワード


もしも

関連する投稿


タラレバ三国志!蜀が天下統一するために必要だったものとは?

天才軍師・諸葛亮孔明。更には五虎大将軍。タレントが揃っていた蜀ですが、結局は天下統一とまではいきませんでした。歴史の中で「たられば」を語るのもそれはそれで面白いものですが、どうすれば蜀は天下統一出来たのでしょうか?いろいろと挙げてみるとしましょう。


呂布の裏切りロードを現代風にアレンジしてみた【前編】

呂布は裏切りに裏切りを繰り返した結果、曹操に捕らえられ処刑されたことは皆さんもご存知のとおり。しかし、呂布の「裏切りロード」にはいろいろな人物が関わり、あっちに行ったりこっちに行ったりと分かりづらいです。そこで、面白おかしく現代風にアレンジして呂布の「裏切りロード」を2本立てで説明します。


もしも君主になったら?部下にしたい武将8選!

三国志には非常に多くの将軍や軍師が存在します。そして自分だったら誰を部下にしたいかと想像することで天下統一をシミュレーションすることができます。例えば魏の君主曹操は関羽を招き入れたかった。そんな風に自分なりのオールスターを結成してみてはいかがでしょうか。


もしも部下だったら?上司にはしたくない君主・武将8選!

三国志には上司にしたいと思う優れた武将もいれば、上司にしたくないという武将も多数存在します。「こんな一面を持っているから上司にしたくない」、「人間的に無理」そういった観点からノミネートさせていただきました。軽い気持ちで読んでいただけたら幸いです。


もしも三国志の武将になったら誰を倒しに行く?~攻撃編6選

三国志を学び知っている武将が多くなると「この武将に仕えたい」「この君主の力になりたい」と思うことがあるかもしれません。今回は別の角度から「こいつが嫌い!」「だからこいつを討ち滅ぼしたい」と言う解釈をしてみました。非道な君主、無敵の将軍、もしあなたが三国志の世界に放り込まれたら真っ先に攻撃対象とする武将は誰ですか?


最新の投稿


赤兎馬とは? 三国志初心者必見 三国志における名馬の物語

赤兎馬とは、三国志演義などの創作に登場する伝説の名馬で、実際の存在については確証がなく、アハルテケ種がモデルとされています。体が大きく、董卓、関羽、呂布など、三国時代の最強の武将を乗せて戦場を駆け抜けました。


春秋戦国時代 年表 キングダム 秦の始皇帝の時代の始まり

キングダム 大将軍の帰還 始まりますね。楽しみにしていました。 今回は、秦の始皇帝「嬴政」が、中華統一を果たす流れについて記述しようと思います。映画、キングダムのキャストの性格とは若干違うかもしれませんが、参考程度に読んでみてください。


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。