袁紹を見限り曹操へと士官する
■ 袁紹を見限り曹操へと士官する
袁紹を見限り曹操へと士官する
三国志の前半から中盤にかけて活躍するのが曹操(孟徳)です。その覇道に大貢献するのが郭嘉であり、人材の宝庫といわれる魏において、その存在は際立っていました。
郭嘉は人を見る目に優れており、若かりし頃から一部の人の中では定評がありました。しかし、名前を変えて活動していたこともあって、その本当の力を見抜けている人はほとんどいなかったといわれています。同郷で曹操に早くから仕えていた荀彧は見抜いていました。
郭嘉はまず名士として名が高い袁紹の下を訪れますが、その人物像に落胆してしまい、仕えることなく去ってしまいます。郭嘉と同郷といえる辛評や郭図といった後の袁紹陣営の重臣たちに袁紹の欠点を警告しています。
一方、曹操陣営では郭嘉の同郷で策士の戯志才が使えていましたが、早くに亡くなり、曹操がその後継者を求めていました。すでに曹操に仕えていた荀彧は、郭嘉を推薦しています。曹操が郭嘉と会談すると、天下について議論を繰り返し、郭嘉の才能に感嘆したとされています。また、郭嘉も曹操という人物に感銘を受けて、真の主君という評価をしています。
曹操は早速もって郭嘉を採用し、側において策略の相談に明け暮れました。
呂布を倒すきっかけを作る
■ 呂布を倒すきっかけを作る
呂布を倒すきっかけを作る
曹操(孟徳)は河北で勢力を拡大する袁紹をけん制しながら、中原を荒らしていた呂布への対応に手を焼いていました。呂布は劉備(玄徳)を撃破し、袁術と同盟を結んで曹操に対抗してきました。
劉備(玄徳)の命を助ける郭嘉
■ 劉備(玄徳)の命を助ける郭嘉
劉備(玄徳)の命を助ける郭嘉
劉備(玄徳)は呂布によって行き場を失い、曹操の元へと逃れてきます。劉備(玄徳)の才能を評価していた曹操は、その扱いをどうするべきか配下に問います。すると、他の参謀たちは劉備(玄徳)は危険な存在なので、殺すべきだと進言します。しかし、郭嘉はすでに治世を敷いて高名になっている劉備(玄徳)を殺害してしまうと、曹操自身の名声に傷がつくこととなり、むしろ劉備(玄徳)を歓迎することで他の有能な人材たちが競って士官してくると進言します。
これは曹操も大いに気に入り、劉備(玄徳)を丁寧に扱い、軍馬を貸して共同で呂布に対抗していきます。郭嘉の進言によって劉備(玄徳)は命を救われる始末となりました。
呂布を撃破する
■ 呂布を撃破する
呂布を撃破する
曹操はたびたび呂布軍と戦ってきましたが、手痛い敗戦を喫するなど、大陸最強ともいわれる呂布の怖さを身に染みて体感していました。しかし、198年に呂布陣営の隙をついて畳み掛け、とうとう呂布を籠城にまで追い詰めました。そこで強固な守りを敷く呂布を攻めきることができず、遂に退却を考えましたが、郭嘉は城攻めの継続を主張し、曹操を思いとどまらせています。結果、呂布の居城を水攻めにして陥落し、遂には降伏させることに成功しています。
劉備(玄徳)の人物像を見抜いて献策する
■ 劉備(玄徳)の人物像を見抜いて献策する
劉備(玄徳)の人物像を見抜いて献策する
呂布を撃破したあと、周囲には袁紹と袁術がいました。もともと嫌煙の仲だった両者は、曹操に対抗するために同盟を結ぼうとしています。河北の袁紹を警戒しつつ、袁術の北上に備えるため、曹操は劉備を派遣しようとします。
郭嘉は劉備がいつまでも曹操の配下におることはないと踏んでおり、この機をおいて逃亡する危険があると反対します。曹操は考え直しますが、これ好機ととらえた劉備は袁術軍の行く手を防ぎ、敗走させています。
結果として曹操から離れて劉備に味方する勢力が増え、劉備は袁紹と同盟を結び、徐州の地で曹操から独立します。曹操は郭嘉の進言をすぐに受け入れなかったことを後悔しました。
曹操は劉備討伐へ向けて大軍を動かそうとしますが、周囲の配下たちは袁紹に背後を襲われる心配を懸念しています。しかし、郭嘉は反対し、袁紹は決断力に欠けており、すぐに大軍を繰り出すことは出来ないので劉備(玄徳)を討伐すべきと言い放ちます。
曹操は今度こそ郭嘉の進言をすぐに聞き入れ、劉備(玄徳)を攻めます。懸念された袁紹は、決断することができずに出陣が遅れてしまい、劉備(玄徳)は敗走していきます。
袁紹や孫策、劉表の性格までを見抜く郭嘉
■ 袁紹や孫策、劉表の性格までを見抜く郭嘉
袁紹や孫策、劉表の性格までを見抜く郭嘉
呂布・袁術・劉備(玄徳)を蹴散らした曹操(孟徳)にとって、次なる敵は当然袁紹です。曹操から対袁紹戦への対応を相談された郭嘉は、曹操には10の勝因があり、袁紹には10の敗因があると述べています。
これは袁紹と曹操の人物像を比較し、時勢を読み、的確な指示を出せる曹操は優秀な配下も多く、袁紹は時勢を読めずに決断力に欠け、血縁武将を多く配して、優秀な配下の進言を聞き入れることができないことを揶揄しています。
曹操は郭嘉の進言を気に入り、袁紹との開戦を決断しました。
孫策の暗殺を予測
■ 孫策の暗殺を予測
孫策の暗殺を予測
袁紹が遂に南下することを受けて、曹操陣営も慌ただしくなっていきます。当時の東南地域では急成長を遂げた江東の孫策が首都を急襲するのではないかといった懸念がありました。実際に孫策は曹操に帰順する姿勢を見せながらも、許昌にも狙いを定めていました。
曹操の幕僚たちは孫策への対応を急ぎますが、郭嘉は孫策が苛烈な粛清をもって江東を制圧したので、人々の恨みを買うことが多く、近い将来暗殺されることを推測しています。周囲の幕僚たちは、半信半疑でしたが、孫策は刺客の急襲に遭い、重傷を患ったことが原因で死んでしまいます。
先を見過ぎる郭嘉でしたが、官渡の戦いで袁紹が敗れ、病死した後も的確な献策をしていきます。袁紹の後継者争いが起こると、袁氏の内紛に紛れて壊滅状態に追い込みます。諸将は一気に滅ぼそうとしますが、放っておいてもが後継者争いは継続するので、このまま放置して国力を高めることを進言し、曹操は受け入れています。
劉表に劉備(玄徳)は使いこなせないことを予測
■ 劉表に劉備(玄徳)は使いこなせないことを予測
劉表に劉備(玄徳)は使いこなせないことを予測
袁紹の後継者争いに勝った袁尚でしたが、各地で反乱が起きたため、勢力を維持することが難しく、どんどん北方へと逃れていきます。北方の異民族だった烏桓を頼りにして曹操を待ち構えます。
郭嘉は残る北方の敵は袁尚のみとなると、烏桓征伐を併せて攻撃計画を練りますが、張遼ら側近たちは、荊州に逃れた劉備(玄徳)が劉表を動かして許昌を狙うのではないかと心配してきます。
郭嘉は劉表が劉備(玄徳)を使いこなせないことは本人も分かっていることで、安心して遠征することが可能と言い放ちます。実際に劉表は軍を動かすことができず、小勢力だった劉備(玄徳)は動くに動けなくなっていました。
また、北方の異民族は袁尚と仲が良いわけでは無く、放っておいても自滅するのではないかという意見もでましたが、郭嘉は烏桓は攻めてこられることを想定しておらず、この機会を逃すと、守りを固められてしまうことから、兵を迅速に動かし、昼夜を問わず速攻で敵を壊滅するべきと進言しています。
曹操は郭嘉の進言をすべて受け入れて、烏桓族の討伐に成功しました。官渡からこの戦いまでにおいて、多くの優秀な人材を手に入れることができましたが、郭嘉における貢献がかなり高かったことがうかがえます。
38歳での早過ぎる死で曹操を悲しませる
■ 38歳での早過ぎる死で曹操を悲しませる
38歳での早過ぎる死で曹操を悲しませる
郭嘉は病にかかっており、遠征から帰ることができないことも悟っていたといい、曹操が天下を極めるには荊州から南下する方針を取るように勧め、それでも自分たちは南方の病気に苦しめられると進言しています。郭嘉は38歳で病死すると、曹操は大いに嘆き悲しみ、葬儀にも参列しました。
曹操は南下する際、荊州を通っていますが、郭嘉の進言通りに病に苦しめられて赤壁の戦いで惨敗を喫してしまいました。曹操は、「もしも郭嘉が生きていれば、こんな結果にはならなかった」と漏らしたと言われています。