呉の名将と言えば周瑜!活躍と意外な人物像に迫ってみた

呉の名将と言えば周瑜!活躍と意外な人物像に迫ってみた

三国志を好きになって日が浅い人でも、呉の名将と言えば周瑜を思い浮かべると思います。三国志を題材にした映画や漫画、ゲームでも、周瑜は重要な人物として捉えられているでしょう。今回は、そんな周瑜の活躍や意外な人物像に迫っていきたいと思います。


1.呉の名将・周瑜はどんな人物?

1.呉の名将・周瑜はどんな人物?

1.呉の名将・周瑜はどんな人物?

名家の出で孫策と親交を結ぶ

名家の出で孫策と親交を結ぶ

名家の出で孫策と親交を結ぶ

まずは、周瑜がどんな人物だったのかを紹介していきます。実は、周瑜は名家の出です。父の周異は洛陽県令となっており、従祖父や従父は大尉を務めるほどの名家だったのです。三国志の登場人物の多くは、身分が曖昧だったり低かったりするのですが、周瑜は由緒正しい家柄だったのです。

そんな周瑜は、孫策と親交を結ぶことになります。周瑜と孫策は同い年であり、意気投合するようになっていったのです。2人の家は、家族ぐるみの付き合いだったとされています。孫策が旗揚げしたときに、周瑜も参加しており、江東攻略に尽力したのです。孫策は周瑜に対し、兵士や騎馬を与えるだけにとどまらず、軍楽隊や住居まで与えています。それほど、周瑜のことを特別扱いしており、2人の関係は親密だったのです。

孫策死後は孫権を補佐

孫策死後は孫権を補佐

孫策死後は孫権を補佐

しかし、孫策は若くして亡くなってしまいます。25歳という若さで、孫策は急死してしまうのです。孫策亡き後、国を引き継いだのは孫権です。周瑜は、孫策亡き後は孫権を補佐するようになります。孫権が君主になったのは急転直下だったため、孫権を軽んじる者もいたのですが、周瑜は率先して臣下の礼を取ったとされています。これにより、周囲も従ったのです。このことから、いかに周瑜の影響力が大きく、周瑜を信頼していたのかがわかります。

周瑜は36歳の若さで亡くなるのですが、最後まで孫権に助言したり、補佐したりしています。孫権も周瑜の功績を認めており、呉が建国されて皇帝になった際にも、「周瑜がいなかれば皇帝にならなかった」と述べたと言われているのです。それほど、呉にとって周瑜は重要な人物だったのです。

2.周瑜はどんな活躍をしたの?

2.周瑜はどんな活躍をしたの?

2.周瑜はどんな活躍をしたの?

赤壁の戦い

赤壁の戦い

赤壁の戦い

周瑜の活躍と言えば、赤壁の戦いです。赤壁の戦いは、数多くある三国志の戦いの中でも、一番有名な戦いと言ってもいいでしょう。そんな赤壁の戦いで、周瑜は大活躍しています。周瑜の活躍は、赤壁の戦いが開戦する前から始まっています。実は、孫権軍の中では、抗戦派と降伏派で意見が分裂していたのです。

周瑜は抗戦を唱え、降伏派を説き伏せます。「曹操軍は水軍に慣れていない」「土地に慣れておらず疫病が発生する」の2点を主張し、降伏派を説き伏せたのです。つまり、周瑜がいなければ赤壁の戦い自体がなかったのかもしれません。しかも、周瑜の主張はドンピシャであり、曹操軍は疫病が蔓延してしまい、周瑜らは赤壁の戦いに大勝利することができたのです。

天下二分の計を画策

天下二分の計を画策

天下二分の計を画策

赤壁の戦いを大勝した後に、周瑜は天下二分の計を画策します。劉備(玄徳)に先手を取られる前に江陵や益州を奪い取り、馬超と手を組むことで、曹操軍に対抗しようとしたのです。この画策通りいけば、劉備(玄徳)は身動きが取れなくなるため、まずは曹操軍と対決して、その後劉備(玄徳)を討伐しようと考えていたのです。

孫権も周瑜の天下二分の計に賛同します。実際に周瑜は江陵を攻略したのです。しかし、戦中に流れ矢によって負傷をしており、その傷が原因で36歳の若さ亡くなってしまっています。もし、周瑜がもう少し長生きして、天下二分の計を成していれば、歴史も大きく変わっていたことでしょう。

3.周瑜の意外な人物像とは?

3.周瑜の意外な人物像とは?

3.周瑜の意外な人物像とは?

やはり有能で曹操も欲しがった!

やはり有能で曹操も欲しがった!

やはり有能で曹操も欲しがった!

周瑜の人物像でイメージが強いのは、「有能」だと思います。孫策・孫権に仕えた周瑜は、領土拡大や赤壁の戦いに貢献しています。とくに、孫権には数多くの助言をしており、まさに有能な人物です。

周瑜が有能な人物であることを裏付けるのは、曹操からの勧誘です。曹操は、有能な人材に対して、引き抜きを図る傾向があります。実は、周瑜も引き抜きの対象となっています。曹操は、蒋幹を派遣して周瑜を引き抜こうとしたのです。それほど曹操は周瑜を高く評価しており、周瑜が有能な人材だったことがわかります。

実は音楽に精通!

実は音楽に精通!

実は音楽に精通!

周瑜の意外な人物像は、音楽に精通していることです。音楽にとても精通していた周瑜は、宴会などで演奏を聞いていると、僅かな間違いなども気付くことができたとされています。実は、「絶対音感を持っていたのでは?」という説があるほどです。周瑜は、武将として有能なだけではなく、芸術面でも秀でた才能を持っていたのです。

寛大な性格で親しまれる!

寛大な性格で親しまれる!

寛大な性格で親しまれる!

周瑜は、寛大な性格だったと言われています。そのため、様々な人と打ち解けることができ、人心掌握に長けていたとされているのです。実際に、周瑜が周りから一目置かれているからこそ、孫権へ臣下の礼をとった際には周囲も真似したのです。

そんな周瑜ですが、宿将の程普とは折り合いが悪かったとされています。これは、程普が周瑜を若輩として侮っていたからです。しかし、周瑜はあくまで程普を立てるような行動をします。これにより、程普も周瑜への評価を覆し、最終的には周瑜を尊敬しているのです。周瑜の人柄がよくわかるエピソードとなっています。

4.周瑜の名言を紹介!

4.周瑜の名言を紹介!

4.周瑜の名言を紹介!

人材育成についての名言

人材育成についての名言

人材育成についての名言

周瑜は、多くの名言を残しています。人材育成については、「何事もその基は人です。人を得る国はさかんになり、人を失う国は滅びましょう」という言葉を残しています。この名言にあるように、周瑜は人材がいかに大切なのかがわかっていたのです。だからこそ、周瑜は人を大切にして、様々な人と友好関係を築くことができたのでしょう。この名言から、周瑜の人となりがわかります。それだけに、もっと長生きしていればと思ってしまいます。

遺書に残した名言

遺書に残した名言

遺書に残した名言

周瑜は、遺書にも名言を残しています。遺書に残した名言とは「人生まれれば死あり。修短は命なり」です。これは、人は生まれればいつか死ぬのであり、短い生涯も天命であるという意味となります。この名言は、今の時代でも通じるものがあります。いつ死ぬのかはわからないのだから、一所懸命に生きていくべきだと思わせる名言です。

5.まとめ

5.まとめ

5.まとめ

今回は、呉の名将である周瑜について取り上げてみました。周瑜は、呉にとって重要な人物です。孫策と孫権に仕え、領土拡大や戦略面で大きな功績を残しています。赤壁の戦いも、周瑜がいたからこそ、戦うことができたのです。そんな周瑜は、武将としての才能だけでなく、音楽の才能もありました。実は、絶対音感を持っていたという説もあるのです。

三国志をより楽しむためにも、ぜひ周瑜について詳しくなってみてください。魅力的な武将のため、ますます三国志にのめり込んでしまうことでしょう。そして、周瑜のことが大好きになるはずです。


この記事の三国志ライター

関連するキーワード


周瑜

関連する投稿


王佐の資質を持った稀代の軍略家「周瑜」

三国志の中でも屈指の有名人である周瑜公瑾。しかし彼ほどエピソードに虚実入り混じり、メディア媒体で描かれる人物像に差がある人もいないでしょう。呉の内部からの尊崇だけでなく外部からも讃えられた才を持っていた周瑜の生涯を紹介します。


三国志を彩る個性豊かな知将7選

三国志を彩る個性豊かな知将7選をご紹介!


意外?イメージが大きく異なる武将たち

三国志の武将のイメージは三国志演義、そして三国志演義を元にしたもので出来上がってしまっているのですが、実際には案外イメージが異なる武将も多いです。そんな「実際とちょっと違う」武将を何人か挙げてみるとしましょう。


【三国志英雄伝】周瑜公瑾~出自と人生を変えた出会い~

赤壁大戦では自軍の約25倍の曹操軍を退け、呉の軍事に外交に内政にと尽力し、夢なかばに散った稀代の智将:周瑜公瑾。「美周郎」の異名を持つ周瑜の出自と人生を大きく左右する出会いに迫ります。


美周郎嫁取り物語【前編】

周瑜と最愛の妻小喬の出逢いに関するエピソードはいくつか存在し、三国志演義、京劇、講談、寓話の内容はそれぞれ異なっています。そのうちのひとつをストーリー仕立てでご紹介しましょう。


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?