三国志・魏の于禁(うきん)は関羽と同様に降伏したが、評価は真逆?

三国志・魏の于禁(うきん)は関羽と同様に降伏したが、評価は真逆?

三国志 魏の五大将軍の一人である于禁(うきん)は、曹操配下の中でも非常に優れた名将でした。数々の武功をあげています。しかし、関羽との戦いに敗れて大きくその評価を下げることになってしまいました。今回はそんな于禁の素顔に迫ります。


三国志 于禁(うきん)は、鮑信の配下から曹操の配下へ

三国志 于禁(うきん)は、鮑信の配下から曹操の配下へ

三国志 于禁(うきん)は、鮑信の配下から曹操の配下へ

于禁(うきん)、字は文則。兗州泰山郡の生まれです。同郷の名士・鮑信が兵を募るとそれに応じました。やがてこの兗州に、青州から発生した黄巾の残党百万が攻め寄せます。于禁は鮑信の配下として戦いましたが、鮑信が戦死し、それ以降は黄巾の残党との戦闘の指揮を執った曹操に従います。この戦いで武功のあった于禁は軍司馬となり、曹操の徐州大虐殺に加わります。徐州の陶謙を攻めたときにも敵陣を攻略し、都尉に出世しました。
このときに故郷である兗州を、反乱を起こした張邈や呂布に奪われます。その後の戦いでは呂布の部将を破り、張邈の弟である張超の陣を攻略しました。
于禁はこうして曹操の信頼を勝ち取っていくのです。

張繍の裏切りと于禁(うきん)の対応

張繍の裏切りと于禁(うきん)の対応

張繍の裏切りと于禁(うきん)の対応

于禁(うきん)の快進撃は止まらず、袁紹に呼応して豫州で反乱を起こした黄劭を討ちます。さらに領土拡大を目指し侵略を繰り返す袁術を攻め、橋蕤ら有力な部将を討ち果たしています。
その後、宛で勢力を誇った張繍が曹操に降伏しました。するとすぐに裏切り、曹操に夜襲を仕掛けます。曹操は危機的状況をなんとか逃れましたが、腹心の典韋や長子・曹昂らを失っています。
このとき曹操軍の青州兵が混乱する味方に略奪を働きました。青州兵とはかつて于禁と死闘を繰り広げた黄巾の残党です。死を恐れない精鋭でしたが、暴力を好み略奪も許されていました。于禁はこの青州兵を攻撃し撃退しています。逃げ出した青州兵は曹操に于禁が裏切ったことを告げました。曹操は楽進を確認のために向かわせますが、于禁はすぐに弁明しません。姿も見せないのです。楽進は怪しみましたが、そのとき張繍の追撃が来襲し、伏せていた于禁の兵が一斉に迎撃しました。于禁はまずは追撃する張繍軍に対する備えをし、これを迎撃した後に曹操に事の次第を報告しようと考えていたのです。
曹操はこの于禁の冷静さを称賛し、「古の名将にも勝る」と評価しています。

五大将軍へ

五大将軍へ

五大将軍へ

于禁(うきん)は呂布を成敗した後、河内の張楊の跡を継いだ眭固を討ちます。
やがて袁紹との戦いが始まると、曹操はまず徐州の劉備(玄徳)を攻めました。その隙に袁紹は延津を攻めますが、于禁が見事に守りきります。次に曹操軍は攻めに転じ、于禁は袁紹の陣を次々と陥落させ、敵将を捕縛していきます。于禁は裨将軍に出世しました。
今度は袁紹が大軍の利を活かして曹操軍の陣を攻め、陥落寸前の曹操軍は士気が大いに下がります。ここに于禁が合流し、守りを固めると、兵の指揮がみるみる上がったといいます。
袁紹を破った曹操は、功績の大きい于禁を偏将軍に任じました。
さらに東海の反乱を鎮圧すると于禁は虎威将軍となります。
楽進、張遼、徐晃、張郃と並ぶ五大将軍として于禁は重用されました。曹操が出陣する際はこの五人が交代で先鋒と殿を務めたそうです。

親友・昌豨への対応

親友・昌豨への対応

親友・昌豨への対応

張繍は曹操を裏切りその長子まで殺していますが、後に曹操への降伏を許されています。
曹操は能力を認めた者に対してはあまい部分があるようです。
徐州の豪族である昌豨に対してはそれが顕著で、何度も反乱を起こされていますが降伏を許しています。
206年にも昌豨は再度反乱を起こしますが、不利になり、親友の于禁を通じて降伏しました。しかし于禁は「包囲した後に降伏した者は赦されない」という法を徹底し、曹操の許可も受けずに処刑しています。この件で曹操はさらに于禁を重んじるようになりましたが、于禁の法を遵守する潔癖症は味方や配下にも浸透しており、恐れられていたようです。融通が利かない点が于禁の欠点だったのでしょうか、人望はあまりなかったようです。

左将軍・于禁(うきん)の降伏

左将軍・于禁(うきん)の降伏

左将軍・于禁(うきん)の降伏

武功を積み上げた于禁はついに左将軍にまで登りつめます。完全に曹操軍を代表する将軍です。誰もが于禁に一目置いていました。敵将の関羽も于禁の武勇は認めていたようです。しかし張遼や徐晃のようには関羽との親交はありません。
その関羽が曹操の領地に攻め込んできたのです。守将は曹仁でした。曹仁は関羽に押されて籠城します。その援軍のために出陣したのが于禁です。七万の兵を与えられています。副将には新参の龐徳が付けられました。
于禁は関羽軍の横腹を突く予定でしたが、予想外の大雨と関羽の水攻めの計略にはまり、軍船の用意のない于禁は敗北します。関羽は「勝敗は兵家の常」といって降伏した于禁を慰めたそうです。副将の龐徳は最後まで抵抗し処刑されています。
こうして曹操軍の象徴でもある于禁はあえなく敗れ去るのでした。

降伏した于禁(うきん)に対する曹操の反応

降伏した于禁(うきん)に対する曹操の反応

降伏した于禁(うきん)に対する曹操の反応

結局のところ関羽は孫権の裏切りにあって敗北し処刑されます。于禁(うきん)は捕虜としてそのまま呉に送られました。
それを知った曹操は「于禁を知って30年になるが、危難に際して、私と付き合いの浅い龐徳に及ばなかったのは意外だった」と語ったそうです。
司馬懿などは、天候のためであり、于禁が戦で負けたわけではないと弁明しています。
しかし曹操が怒っていたわけではなさそうです。嘆いていたという表現から、曹操は悲しんでいたのかもしれません。曹操のことですから、降伏した于禁を許さないという思いはなかったでしょう。
于禁が魏に帰国できたのは曹操が病没した後のことになります。髪もヒゲも真っ白になっていました。

まとめ・于禁(うきん)の最期

まとめ・于禁(うきん)の最期

まとめ・于禁(うきん)の最期

皇帝に即位していた曹丕は于禁(うきん)を責めることはなく、食禄も変わらぬ待遇だったようです。
しかし曹丕は于禁の降伏を許してはいなかったようです。曹丕は呉への使者に于禁を命じ、呉に向かう前に曹操の陵墓に寄るようにいいました。曹操の陵墓には曹丕が描かせた絵があり、そこには関羽と龐徳が戦っている姿が描かれていたのです。関羽の足下にはひれ伏す于禁の姿がありました。それを見た于禁は昏倒し、失意のまま亡くなったそうです。
数え切れぬほどの武功を積み上げてきた于禁はたった一度の失敗で後世まで残る汚名を着せられたわけです。
降伏といえば敵対していた関羽も一度、曹操に降った経歴があります。しかし関羽は劉備への忠義を貫いた英雄として崇められ、後世では神として祀られています。この差はいったい何なのでしょうか。
三国志「正史」を編纂した陳寿は、魏の五大将軍(五人を同じ伝に記しただけで五大将軍との表記はありません)の中でも于禁は一番威厳があり、剛毅だったと記しています。その終わりだけが残念だったと指摘しているのです。
魏の名将・于禁。もっと評価されてもよい英雄なのではないでしょうか。


この記事の三国志ライター

関連するキーワード


うきん 于禁 曹操 関羽

関連する投稿


三国志で過小評価されている武将・君主5選を紹介!

三国志の世界では、多くの登場人物がいます。当然、評価されている人物がいれば、まったく評価されていない人物もいます。そこで今回は、「過小評価されているのでは!?」と思える武将・君主にスポットを当てて紹介していきたいと思います。


三国志の人材コレクター!曹操が集めた魏の武将たち

群雄割拠の三国時代において、抜きんでた兵力を誇った魏の国。その礎となったのは、「人材コレクター」の異名を持つ曹操孟徳が集めた、優れた武将たちの働きでした。曹操は優秀な人材なら出自を問わず重用し後の蜀の皇帝・劉備(玄徳)の腹心である関羽まで手に入れようとしたほどです。そんな曹操のもとに集った腹心たちをご紹介します!


女性目線から見た「関雲長」曹操と関羽

関羽、男として魅力的。義の人、一騎当千。曹操、悪党のイメージ強いです(泣)。策略家、女好き、等関羽に比べあまり印象が良くないです。この二人を主人公にした映画から、曹操の片思いに重点を置いて観てみようというこの企画。宜しかったら最後までお付きお願いします。


三国志 ー司馬懿の逆襲、そして晋へー

曹操に強引に出仕させられたのに、天才的な才能を警戒され重職に就けなかった司馬懿。今、司馬懿の逆襲が始まる。そして晋へ。


三国一のお酒好き!?画期的な酒造法を広めた曹操孟徳と日本酒の意外な関係

お酒に縁の深い三国武将と聞いて、真っ先に浮かぶのは誰ですか?『三国志演義』でお酒に関する失敗が多く描かれている張飛益徳?それとも宴会が大好きだったという呉の孫権仲謀?いえいえ、それより縁が深いのは、魏の君主・曹操孟徳なのです。今回は彼と日本酒の意外な関係や、お酒にまつわるエピソードなどをご紹介いたしますね!


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?


最近話題のキーワード

三国志の魅力と登場人物で話題のキーワード


故事 三顧の礼 泣いて馬謖を斬る 苦肉の策(苦肉計) 破竹の勢い