【試験対策】三国志検定例題~3級編vol.1~

【試験対策】三国志検定例題~3級編vol.1~

三国志検定は悲しいことに実にマイナーな検定です。問題集などの書籍は漢字検定や英語検定に比べるとバリエーションが少なく、検索エンジンにて調べてみてもなかなか例題にヒットできません。そのお悩みを解決いたしましょう。


過去問、問題集が少ない三国志検定

過去問、問題集が少ない三国志検定

過去問、問題集が少ない三国志検定

三国志検定は2008年に発足した三国志検定運営委員会によって主催されている検定資格です。世に出始めてまだ10年という若い検定資格なので、過去問題集や参考書と呼べる書籍がまだまだ数冊しか出版されていません。あなたも学生時代に取得に挑戦したであろう漢字検定や英語検定は書店で特設コーナーが設けられ、書籍を出版している出版社もたくさんあります。また、Googleやヤフーなどの検索エンジンを使用して例題を検索してみても、なかなかヒットしません。
これから三国志検定の受験を検討している方にとって、例題や過去問題の情報収集は必須と言えるでしょう。本記事では実戦を想定して四者択一式(4つの選択肢からひとつを選ぶ形式)のオリジナル例題を考えました。難易度は初心者レベルの3級です。あなたは何問正解できるでしょう?

初心者レベル問題

初心者レベル問題

初心者レベル問題

問1 次の選択肢のうち、三国志の三国ではない国名を選んでください。

(A)蜀
(B)魏
(C)呉
(D)倭

問2 劉備(玄徳)の出身地はどこか。次の選択肢のうちからひとつ選んでください。

(A)廬江郡舒県
(B)沛国譙県
(C)涿郡涿県
(D)汝南郡汝陽県

問3 次にあげる言葉のうち、劉備(玄徳)と諸葛亮(孔明)の関係性を示すものはどれか。ひとつ選んでください。

(A)「水魚の交わり」
(B)「犬猿の仲」
(C)「竹馬の友」
(D)「治世の能臣、乱世の奸雄」

問4 次の選択肢のうち、呂布(奉先)の愛刀と伝えられてる武器はどれか。ひとつ選びなさい。

(A) 青龍偃月刀
(B) 打王神鞭
(C) 斬馬刀
(D) 方天画戟

問5 曹操はなぜ指名手配犯となったのか、その理由を次の選択肢から選んでください。

(A)董卓(仲穎)を暗殺しようとして失敗した。
(B)後漢最後の皇帝:献帝の兄を毒殺した。
(C)董卓(仲穎)を誅殺し、李傕(稚然 )と郭汜 から反発を受けた。
(D)相国殺害の謀反人として李傕と郭汜 から弾劾された。

初心者レベル 解答と解説

初心者レベル 解答と解説

初心者レベル 解答と解説

問1 正解:D
倭は日本が中国や朝鮮から呼ばれていた国名です。蜀は劉備(玄徳)が建国した国、魏は曹操(孟徳)が基盤を築き、子の曹丕(子桓)が献帝から禅譲されて建国した国、呉は孫堅(文台)が礎を築き、子の孫権(仲謀)が建国した国です。

問2 正解:C
劉備(玄徳)の故郷の涿郡涿県は三国志演義でもちゃんと登場し、劉備(玄徳)と関羽(雲長)、張飛(翼徳)が出会った場所として有名です。Aは周瑜(公瑾)の出身地、Bは曹操(孟徳)の出身地、Dは袁紹(本初)の出身地です。

問3 正解:A
夫婦の間柄を表す言葉で、三顧の礼のあと劉備(玄徳)に対して義弟の関羽(雲長)と張飛(翼徳)が不満をぶつけたときに劉備がなだめたときに使用した言葉です。Bはとっても仲のわるい間柄、Cは幼馴染を表す日本のことわざで、Dは許劭が曹操(孟徳)の人物評価をしたときに残した言葉です。

問4 正解:D
呂布(奉先)の愛刀方天画戟は何度もストーリー上に登場します。下邳の戦いで水攻めに遭ったときには陳宮が和睦の進言をしたときに「俺には方天画戟と赤兎がある」言って反発したり、部下たちが投降する代わりに呂布を捕らえたことを証明するために投げたものとしても有名です。その他の選択肢はAが関羽(雲長)の愛刀。Bが封神演義に登場する聞仲が紂王の養育係に任命されたときに下賜された愛刀。Cが孫堅(文台)が使っていた一太刀で馬の首を落とせると言われた愛刀の名前です。

問5 正解:A
曹操(孟徳)は王允の依頼を受けて、王家家宝の七星剣で董卓を暗殺しようとしました。ところが、董卓(仲穎)の寝首をかこうとするところで董卓(仲穎)が目覚めてしまい、暗殺を勘づいた呂布(奉先)が追手を差し向けたので逃亡をはかりました。その他の選択肢はBが董卓(仲穎)、Cが呂布(奉先)、Dが王允のことです。

三国志ファンレベル

三国志ファンレベル

三国志ファンレベル

問1 ハリウッド映画「レッドクリフ」で描かれた戦いは次のうちどれか。

(A)官渡の戦い
(B)赤壁大戦
(C)黄巾の乱
(D)五丈原の戦い

問2 次の選択肢のうち、三国志を描き、三国志旋風を巻き起こした漫画家は誰か。

(A)横山光輝
(B)手塚治虫
(C)鳥山明
(D)赤塚不二夫

問3 次の選択肢のうち、孫策(伯符)の妻はどれか。

(A)小喬
(B)孫麗
(C)大喬
(D)呉国太

問4 次のうち、曹操(孟徳)から関羽(雲長)に贈られた称号はどれか
(A)閑聖帝君
(B)照烈帝
(C)平陽候
(D)漢寿亭候

問5 次の選択肢のうち、劉備の兄弟子として登場する人物はどれか
(A)公孫瓚
(B)龐統
(C)盧植
(D)許攸

三国志ファンレベル 解答と解説

三国志ファンレベル 解答と解説

三国志ファンレベル 解答と解説

問1 正解:B
レッドクリフは赤壁大戦を題材としています。Aは曹操(孟徳)が袁紹(本初)に勝利して大成功をおさめた戦い。Cは劉備(玄徳)ら義兄弟の初陣にして戦乱のはじめを意味する反乱。Dは君主亡きあと、諸葛亮(孔明)と司馬懿(仲達)がしのぎを削りあった戦いです。

問2 正解:A
三国志は横山光輝が漫画にするまで、小説や演劇しかありませんでした。横山光輝が三国志を漫画化したおかげで、アニメや人形劇など三国志が子供向けのストーリーとして取り上げられるようになり、ゲームなどに発展させるきっかけを作りました。Bは同時期に鉄腕アトムやブラックジャックを世に生み出した日本漫画界の巨匠、ドラゴンボールの作者、DはAとBと同時期に活躍したギャグマンガの巨匠です。

問3 正解:C
孫策(伯符)と周瑜(公瑾)は橋玄の二人の娘を娶りました。孫策(伯符)は姉の大喬を、周瑜(公瑾)は妹の小喬と結婚しました。Bは孫策(伯符)と孫権(仲謀)兄弟の妹。Dは同じく兄弟の母親です。

問4 正解:D
曹操(孟徳)は当初投降した関羽(雲長)を「寿亭候」封じました。しかし関羽(雲長)は漢に帰属するという条件での投降であったため、これを辞退。曹操(孟徳)は印綬に「漢」を追加して改めて称号を贈りました。Aは関羽(雲長)の死後、商人たちが商売の神として彼を崇めるようになりつけられた神号。Bは劉備(玄徳)の死後に贈られた諡。Cは曹操(孟徳)の先祖にあたる曹参が高祖劉邦から贈られた役職です。

問5 正解:A
劉備(玄徳)が義勇軍を立ち上げた際、兄弟子の公孫瓚を頼って黄巾の乱に参加しています。Bは諸葛亮(孔明)と同じ師を慕った親友、Cは劉備(玄徳)の師匠、Dは曹操(孟徳)の学友です。

三国志検定3級レベルの問題を10問出題しました。さて、あなたは何問正解できましたか?三国志検定の合格ラインは100点満点中の70点です。つまり、この記事で出題した問題の7問をクリアできていれば、合格ラインに到達できます。





この記事の三国志ライター

関連するキーワード


三国志 資格

関連する投稿


三国志の英雄がイケメンに!?三国志をテーマにした女性向けゲームアプリ!

日本の戦国時代や幕末をテーマとした女性向け恋愛シミュレーションアプリがあるように、三国志をテーマにしたものも存在するんです! 素敵な英雄と恋を楽しんでみませんか?


三国志の人材コレクター!曹操が集めた魏の武将たち

群雄割拠の三国時代において、抜きんでた兵力を誇った魏の国。その礎となったのは、「人材コレクター」の異名を持つ曹操孟徳が集めた、優れた武将たちの働きでした。曹操は優秀な人材なら出自を問わず重用し後の蜀の皇帝・劉備(玄徳)の腹心である関羽まで手に入れようとしたほどです。そんな曹操のもとに集った腹心たちをご紹介します!


三国志の始まり~王朝の乱れより黄巾の乱の始まり~

「蒼天己死」~そうてんすでにしす~ 腐敗した漢王朝に代わる新しい世界を求めた者たちは、この言葉のもと各地で蜂起する。これが「黄巾の乱」である。この反乱が成功することがなかったが、三国志の英雄たちを歴史の表舞台に登場させることとなる。


董卓~三国志随一の暴君~

黄巾の乱後の政治的不安定な時期を狙い、小帝と何皇太后を殺害し、献帝を擁護し権力を掌握していく朝廷を支配していた絶対的存在。 政権を握った彼のあまりにもの暴虐非道さには人々は恐れ誰も逆らえなかった。 しかし、最後は信頼していた養子である呂布に裏切られるという壮絶な最後を遂げる。


魏軍武勇筆頭! 義にも厚かった猛将・張遼

曹操配下の将軍の中でもトップクラスの評価を受けるのが張遼だ。幾度か主君を変えた後に曹操に巡り合い、武名を大いに轟かせる。最後まで前線に立ち続けた武人の生涯をたどる。


最新の投稿


春秋戦国時代 伍子胥の人生について

伍子胥(ごししょ)は、中国の春秋時代に活躍した楚の武人です。彼の本名は員(うん)で、楚の平王によって父と兄が殺されたため、復讐を誓いました。彼は呉に亡命し、楚との戦いで、ついに復讐を果たしました。しかし、後に呉王夫差が越王勾践を破った際、降伏を許そうとする夫差に反対し、意見が受け入れられず、自害させられました。


孫氏の兵法の孫武(そんぶ)とは?

『孫氏の兵法』における「孫氏」とは、古代中国の軍事思想家である孫武です。兵法書『孫子』を著し、戦争や軍事戦略に関する理論を全13篇から構成。特に「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」が有名で、戦争を避けることが最も優れた戦略であると説いています。 参考:ドラマ 孫子兵法 ‧


『キングダム』における羌瘣とは?

羌瘣は、漫画『キングダム』に登場する架空のキャラクターです。彼女は羌族出身の少女で、精鋭の暗殺者集団「蚩尤(しゆう)」に属していました。彼女は、原作、映画においても非常に魅力的なキャラクターです。その環境や周辺を史実を参考に紐解いてみます。


赤兎馬とは? 三国志初心者必見 三国志における名馬の物語

赤兎馬とは、三国志演義などの創作に登場する伝説の名馬で、実際の存在については確証がなく、アハルテケ種がモデルとされています。体が大きく、董卓、関羽、呂布など、三国時代の最強の武将を乗せて戦場を駆け抜けました。


春秋戦国時代 年表 キングダム 秦の始皇帝の時代の始まり

キングダム 大将軍の帰還 始まりますね。楽しみにしていました。 今回は、秦の始皇帝「嬴政」が、中華統一を果たす流れについて記述しようと思います。映画、キングダムのキャストの性格とは若干違うかもしれませんが、参考程度に読んでみてください。


アクセスランキング


>>総合人気ランキング