三国志の英雄がイケメンに!?三国志をテーマにした女性向けゲームアプリ!

三国志の英雄がイケメンに!?三国志をテーマにした女性向けゲームアプリ!

日本の戦国時代や幕末をテーマとした女性向け恋愛シミュレーションアプリがあるように、三国志をテーマにしたものも存在するんです! 素敵な英雄と恋を楽しんでみませんか?


コミカライズや家庭用ゲーム機でも人気の作品!「三国志戦記~オトメの兵法!~」

コミカライズや家庭用ゲーム機でも人気の作品!「三国志戦記~オトメの兵法!~」

コミカライズや家庭用ゲーム機でも人気の作品!「三国志戦記~オトメの兵法!~」

アプリの元となるゲームはDaisy2が2010年3月19日に発売した女性向け恋愛アドベンチャーゲームです。一番最初はWindows、そこからPS2、PSP、PS Vitaに移植し2013年9月19日にはAndroidアプリとしてリリースされました。

ドラマCDやコミカライズでも展開している大人気作品です。
主人公は現代の女子高生。ある日、不思議な本によって異世界に飛ばされてしまいます。そこで出会った英雄たちと恋に落ち……。恋の行方はあなた次第!

登場人物の名前は、実際の三国志とは少々異なります。
例えば、劉備(玄徳)をモチーフとした劉玄徳。他にも関羽雲長が関雲長だったり、趙雲子龍が趙子龍だったり。しかしながら関係性や生い立ちなどは実際の英雄たちを参考にしているようです。



現在はAndroidにしか対応していないのでiOSユーザーは家庭用小型ゲーム機でプレイをする他、ドラマCDや書籍などで楽しむのもいいかもしれませんね。

Android版ではボイスは無しですがそれ以外のPSP等では声優さんが魅力的な英雄を演じています。素敵なグラフィックと素敵なボイスで三国志の世界に触れてみてはいかがですか?

Android、iPhoneで楽しめる「誘惑三国志恋華~さけられぬ運命~」は必見!

Android、iPhoneで楽しめる「誘惑三国志恋華~さけられぬ運命~」は必見!

Android、iPhoneで楽しめる「誘惑三国志恋華~さけられぬ運命~」は必見!

スマホ恋愛シミュレーションアプリを数多く輩出している株式会社アリスマティックが制作した三国志の女性向け恋愛アプリ。

主人公はちょっとお姉さんな女子大生。諸葛孔明、周公瑾、曹子桓の三人の英雄と恋愛を楽しめちゃいます!

元はGREEやAmebaで配信していたものを2013年5月にアプリ移植をしました。
ストーリーの進め方は、分岐で恋愛ターゲットとなるキャラクターが決まるのではなく、最初から誰と恋愛をしたいか選べます。

また、ストーリー以外にもアバターの着せ替えなども楽しむことができちゃうんです。メインストーリーの他、ガチャで番外編のストーリーを読めちゃうことも!

実は、私自身このゲームのシナリオを少し書かせていただきました。
だから、というわけではないのですが手軽に三国志の恋愛ゲームを楽しむにはおすすめの作品です。
iPhoneで三国志の女性向け恋愛アプリを楽しめるのはこの作品だけですよ!

配信は終了してしまったけど……過去にあった名作たち!

配信は終了してしまったけど……過去にあった名作たち!

配信は終了してしまったけど……過去にあった名作たち!

Androidアプリとしてリリースされていた「三國★乙女」。三国志の世界の巫女として召喚された現代の女子高生が主人公です。
三国志の英雄、呂布や周瑜との恋愛がたっぷり堪能できちゃうゲームなのですが、いつの間にか配信が終了していました。
残念ながら、メーカーの公式サイトでも「三國★乙女」の情報を得ることができず、いつ終了してしまったのかはわかりません。

他にも、アプリではないのですがGREEやモバゲーでリリースしていたEMIQ制作の「英雄★三国志LOVERS」同社のLOVERSシリーズの一つとしてリリースされた作品なのですが、現在GREEでは配信されていません。フューチャーフォンではもしかしたらまだ配信しているかもしれないのですが、残念ながらフューチャーフォンがないため確認できません。

美麗なグラフィックに濃厚なシナリオのこのゲーム、ぜひ堪能していただきたかったです。
ただ、諦めるのはまだ早い……ということで、どうにかして三国志LOVERSの世界観に触れられないか探したところ、見つけました。

三国志LOVERSのドラマCDが出ているではありませんか!
こちらはシチュエーションCDではなく英雄たちの会話を楽しむドラマ風のCDとなっているようです。全三巻リリースされています。

戦国時代や幕末をテーマにした女性向け恋愛アプリはたくさんあれど、三国志は知名度の割に少なかったですね。ましてやiPhoneでプレイできるのは「誘惑三国志恋華~さけられぬ運命~」だけ、という結果になってしまいました。

三国志をテーマにした小説や漫画は難しい、長い、と感じて遠ざかり気味になってしまうからこそ恋愛アプリで手軽に楽しんでほしいので、もし三国志をテーマにした女性向け恋愛アプリがリリースされましたら随時、情報を更新していきたいと思っています。

あなた好みのイケメン英雄を見つけて、三国志ライフを楽しんでみてください!





この記事の三国志ライター

三国志の魅力をたくさん紹介できればいいな、と思っております。

関連するキーワード


三国志

関連する投稿


三国志の人材コレクター!曹操が集めた魏の武将たち

群雄割拠の三国時代において、抜きんでた兵力を誇った魏の国。その礎となったのは、「人材コレクター」の異名を持つ曹操孟徳が集めた、優れた武将たちの働きでした。曹操は優秀な人材なら出自を問わず重用し後の蜀の皇帝・劉備(玄徳)の腹心である関羽まで手に入れようとしたほどです。そんな曹操のもとに集った腹心たちをご紹介します!


三国志の始まり~王朝の乱れより黄巾の乱の始まり~

「蒼天己死」~そうてんすでにしす~ 腐敗した漢王朝に代わる新しい世界を求めた者たちは、この言葉のもと各地で蜂起する。これが「黄巾の乱」である。この反乱が成功することがなかったが、三国志の英雄たちを歴史の表舞台に登場させることとなる。


董卓~三国志随一の暴君~

黄巾の乱後の政治的不安定な時期を狙い、小帝と何皇太后を殺害し、献帝を擁護し権力を掌握していく朝廷を支配していた絶対的存在。 政権を握った彼のあまりにもの暴虐非道さには人々は恐れ誰も逆らえなかった。 しかし、最後は信頼していた養子である呂布に裏切られるという壮絶な最後を遂げる。


魏軍武勇筆頭! 義にも厚かった猛将・張遼

曹操配下の将軍の中でもトップクラスの評価を受けるのが張遼だ。幾度か主君を変えた後に曹操に巡り合い、武名を大いに轟かせる。最後まで前線に立ち続けた武人の生涯をたどる。


【三国志の歴史を変えた!?】孔明と劉備(玄徳)の出会い三顧の礼とは

三国志は魏・蜀・呉の三つの国が戦いを繰り広げた物語です。この三国の戦いには歴史の分岐点となる事件がいくつもありますが、今回は蜀の天才軍師・諸葛孔明と三国志の主人公・劉備(玄徳)。彼らは一体どのようにして出会うことになったのでしょうか。そして二人が出会うことによって歴史はどのように変化したのでしょうか。


最新の投稿


関羽「刮骨療毒」名医・華佗の技術

樊城の戦火が夜空を焦がす中、関羽の右腕を貫いたのは、ただの矢ではなかった。 肉を裂き、骨にまで届く毒。名医・華佗が「骨を削り、毒を断つしかありません」と言う。関羽は、碁を打ちながら笑みを浮かべて「痛みなど、意志の前では塵にすぎぬ」と言った。 英雄の強さとは、剣の冴えではなく、痛みを静かに受け入れる心だった。


呉の軍師、周瑜「美周郎」はなぜ36歳でこの世を去ったのか?

周瑜の死は、過酷な戦乱の時代を反映していると言えます。彼の早すぎる死が、三国志という物語に悲劇的な輝きを与え、私たちを1800年後の今も惹きつけてやまないのです。「美周郎」と呼ばれた天才将軍の最期は、現代に生きる私たちにも、健康の大切さと人生の儚さを静かに訴えかけているようです。


赤兎馬という名器は、それを使う者の本性を暴き、増幅する

「力」や「宝」は、それを持つ人物の器によって、吉と出るも凶と出るもする。赤兎馬の生涯は、単なる名馬の物語ではなく、持ち主を映す鏡としての象徴でした。


燃ゆる背に風が鳴る。黄蓋・苦肉の計、苦肉の策

西暦二〇八年、長江の水面に、ひとつの決意が沈んでいた。曹操、北の地をほぼ制し、南へ。押し寄せる黒い雲のような大軍に、江東は揺れる。主戦の旗を掲げた周瑜に、ためらう声が重なる、「降れば命は繋がる」。だが、その軍議の輪の外で、ひとりの老将が背を伸ばしていた。名は黄蓋。


人中に呂布あり ― 奉先、馬中に赤兎あり、呂布入門!

後漢の末、彼の名は風のように戦場を駆け抜けた。呂布、字は奉先。人は「人中に呂布あり、馬中に赤兎あり」と讃えたが、同時に「三姓の家奴」と蔑んだ。最強の矛と、最も軽い信。――この二つが、彼の生涯を裂いたのだが、強さ上の人気、呂布について、初めての方に紹介しよう。


アクセスランキング


>>総合人気ランキング