クイズ1 三国志で最強の武将は?
■ クイズ1 三国志で最強の武将は?
クイズ1 三国志で最強の武将は?
長い三国志の歴史で豪傑と言われる武将は多数存在します。その中でも主を何度も変え、最も強かったのではないか(実際に対戦していないからあくまでも想像になりますが)とされる人物は次のうち誰か
1 関羽
2 呂布
3 孫策
4 孔明
5 張飛
答え 2
もしかしたら1対1で戦ったら張飛や関羽の方が強かったかもしれませんが、張飛、関羽、劉備(玄徳)の三人がかりでも呂布を墜とせなかったということを考えると呂布の方が強いと考えるのが妥当ではないでしょうか。上記の中で主を何度も変えたのは呂布のみです。(関羽は一時曹操に仕えましたが心はずっと劉備(玄徳)にありと言ったところでしょう)
クイズ2 三国志で出てくる中国四大美人は誰か
■ クイズ2 三国志で出てくる中国四大美人は誰か
クイズ2 三国志で出てくる中国四大美人は誰か
三国志は男社会で出てくる登場人物はほとんど男です。しかし、そんな男を惑わせ歴史を大きく変えてしまった女性も存在します。特に三国志史上最も歴史を動かしたとされる女性はその美貌から中国四大美人(ちゅうごくしだいびじん)と言われるが、次のうち誰か
1 西施(せいし)
2 王昭君(おうしょうくん)
3 貂蝉(ちょうせん)
4 楊貴妃(ようきひ)
答え 3
いずれも中国史大美人とされる人物です。貂蝉の出現によって董卓と呂布の仲たがいが勃発し、だれも止めることができなかった董卓の悪政の終焉を迎えさせることができました。
クイズ3 三国志序盤の山場
■ クイズ3 三国志序盤の山場
クイズ3 三国志序盤の山場
虎牢関の戦いは関羽が華雄を撃破したことにより戦局が大きく傾き、反董卓連合が董卓軍に対し勝利を収めました。敗れた董卓軍はどこからどこへ都を移したでしょうか。
1 虎牢関から洛陽
2 洛陽から許都
3 長安から洛陽
4 洛陽から長安
答え 4
洛陽から長安へ逃げ延びた董卓軍はその後も反董卓連合に攻め込まれます。しかし呂布が連戦連勝を重ね最終防衛することを果たします。呂布を筆頭に董卓軍が踏ん張っているさなかに起きたのが反董卓連合の瓦解です。空中分裂してしまった反董卓連合は結局董卓を倒せないまま終わりを遂げてしまいました。
クイズ4 故事成語
■ クイズ4 故事成語
クイズ4 故事成語
劉備(玄徳)は自害しようとする張飛に対していった言葉、「兄弟は手足のごとし、妻子は衣服のごとし」とはどういう意味か
1 兄弟は手足のように使い、妻子は衣服のように自分と同化した存在である。
2 兄弟は手足のように自分の意のままに操れる、妻子は衣服のように自分のためにある物である。
3 兄弟は一度失ったら戻らないが妻子は取り換えることができる。
4 兄弟は離れていても近くにいる存在だが、妻子は離れたら元通りには戻らない。
答え 3
現代社会でこんなことを言ったら大変な目にあってしまうでしょうが、張飛が酒を飲み大失敗を犯し自害しようとした時に行ったセリフです。彼らは義兄弟ですが、本当の兄弟以上の絆を感じることができます。
クイズ5 劉備(玄徳)の意外な点
■ クイズ5 劉備(玄徳)の意外な点
クイズ5 劉備(玄徳)の意外な点
劉備(玄徳)は曹操や孫権と比べて仁徳があると称されていました。しかしその反面大きな欠点もあります。それは何だったでしょうか。
1 喧嘩が弱く小さいころはいじめられていた
2 女遊びがひどく孔明から度々注意を受けていた
3 博打が好きで孔明から度々注意を受けていた
4 読書が好きではなかった
答え 4
蜀書に「先生甚だ読書を楽しまず」(先生とは劉備(玄徳)のこと)と記載されています。詩人としても名高かった曹操や孔明とはだいぶ異なっていたようです。
ちなみに曹操は「文章は経国の大業、不朽の盛事なり」と説いていてその重要性について語っています。
クイズ6 関羽と張飛の真逆の性格
■ クイズ6 関羽と張飛の真逆の性格
クイズ6 関羽と張飛の真逆の性格
劉備(玄徳)と義兄弟の契りを結んだことで知られている関羽と張飛。二人とも一騎当千どころか一人で一万の敵兵と戦えると言われるほどの豪傑でした。そんな二人ですが全く異なることがありました。さてどんなことでしょう。
1 関羽は肉が好きだったのに対し、張飛は意外とベジタリアンだった。
2 関羽はギャンブル好き、張飛は女好きとして知られていた。
3 関羽は身分の高い人を馬鹿にしたが張飛はそのような人を尊敬した。
答え 3
関羽は下に優しく上に敵対する傾向にありました。一方張飛は下にはつらく当たり、上には敬意を表していた。このような二人はいがみ合う傾向にあるのですが、そこは義兄弟の契りを結んだ仲。うまくやれていたのです。
クイズ7 孔明が結婚を避けていた理由は?
■ クイズ7 孔明が結婚を避けていた理由は?
クイズ7 孔明が結婚を避けていた理由は?
孔明は黄夫人(黄月英や黄婉貞と言われているが実名ではない)と結婚することを最初は極力避けていた。その理由は次のうちどれでしょう。
1 容姿が醜い上髪が黄色いといううわさがあった為
2 容姿端麗だが男遊びがひどいといううわさがあった為
3 読み書きができず知能が優れていないといううわさがあった為
答え 1
結婚する前、黄夫人はブスだといううわさが流れていた。しかもその噂を流したのは自分だとされていた。理由は容姿で選ぶようなつまらない男と結婚したくなかったからである。しかし結婚当日孔明が見た黄夫人は美人だったためとても驚いたとされている。
クイズ8 曹操の死後曹丕がすぐに行ったことは?
■ クイズ8 曹操の死後曹丕がすぐに行ったことは?
クイズ8 曹操の死後曹丕がすぐに行ったことは?
曹操は70歳でこの世を去りました。そして後継者となったのは長子である曹丕。曹丕は実験を握ると真っ先に宦官の力を抑えるという行動に出ました。さらにもう一つとんでもないことをしでかしました。さて次のうちどれか
1 権力争いの火種となりそうな親族を殺した
2 周りの国と同盟を結び自分の代では国が滅びぬよう努めた
3 父である曹操の官女を自分のものにした
答え 3
官女を自分のものにした子に対し母(曹操の妻)は激怒しました。弟達についても権力を握らぬよう地方に飛ばし国政に関与させないようにしたが殺すという所まではしていません。
まとめ
■ まとめ
まとめ
ここでは三国志の流れというよりは、人や出来事に対しクイズを通して三国志の登場人物の紹介をしています。三国志に出てくる人物の人となりを少しでも分かってもらえたら幸いです。解説を参考に「この人物はこういう人だったんだ」と思ってもらえたり「思っていた印象と違うな」という感想を持っていただけたりしたらと思います。
もしかしたら劉備(玄徳)の株が下がったなんて言う人がいるかもしれませんが、古代の考え方を現代に当てはめているので多少の湾曲は出てくることでしょう。
あまり深読みはせず漠然と「この人好き、この人嫌い」という様に捉えていただけたらこれ以上ありがたいことはありません。