三国志に登場する仙人が凄い!でも仙人ってどんな人なの?

三国志に登場する仙人が凄い!でも仙人ってどんな人なの?

三国志の時代には、様々な仙人が登場します。代表的な仙人と言えば、左慈や于吉などが有名ではないでしょうか。とは言え、三国志好きの方も「仙人ってどんな人なの?」「そもそも人なの?」などの思うのではないでしょうか。そこで今回は、三国志に登場する仙人について詳しく紹介していきます。


1.そもそも仙人って?

1.そもそも仙人って?

1.そもそも仙人って?

中国が発祥の仙人!

中国が発祥の仙人!

中国が発祥の仙人!

日本で仙人と言えば、老人で不老不死などのイメージが強いと思います。あながち、そのイメージは間違っていません。仙人とは、中国本来の神々や修行をした後に神に近い存在になった者のことを指しています。また、仙人だけでなく、「神仙」「真人」「仙女」などとも呼ばれています。

ちなみに、仙人は基本的に男性を示すのですが、女性の仙人も数多くいるとのことです。また、仙人になるための修行をしている者のことは、「道士」「方士」などと呼ばれています。さらに、神仙はもともと神です。

結局、仙人とは?

結局、仙人とは?

結局、仙人とは?

仙人は、道教で理想とされる神に近い存在のことです。道教は、中国三大宗教の1つであり、中国から古くある宗教です。道教では、仙人になることを理想としています。仙人になるためには、様々な修行があるのです。

具体的な修行方法としては、呼吸法や歩行法、食事・住居の選び方などがあると言われています。仙人になれば、錬丹術によって不老不死などの霊薬を作ることができるため、仙人=不老不死のイメージが強いとのことです。

ちなみに、錬丹術で仙薬を作る際には、水銀を原料としています。そのため、不老不死の探求者や仙人になろうとした者の中には、水銀中毒になる事例が多かったとされているのです。

2.三国志に登場する仙人

2.三国志に登場する仙人

2.三国志に登場する仙人

左慈

左慈

左慈

三国志に登場する仙人で有名なのは、やはり左慈ではないでしょうか。ただ一説では、左慈は仙人ではなく、方士との説があります。左慈は、「正史三国志」「三国志演義」「神仙伝」などで紹介されており、実在した者とされているのです。

正史三国志では、曹操とのエピソードが残されています。左慈は曹操の宴席に招かれます。曹操が何気なく「江東の鱸があれば」と呟くと、左慈は水をはった銅板に糸を垂らし鱸を釣り上げたのです。さらに、「巴蜀の生姜がないのか」と呟くと、左慈はすぐに生姜を手にして帰ってきたと言われています。

さらに、曹操が従者とともに出かけた際、左慈は酒と肉を配っていきました。従者は酒と肉に満足し、酩酊状態だったのですが、曹操は不思議になって調べさせます。すると、酒蔵から酒と肉が無くなっていたのです。曹操は左慈を捕らえるように命令するのですが、左慈は壁の中に消えていったとされています。

その後、陽城山の山頂で左慈を見かけたという証言があり、曹操は逮捕に向かわせます。すると左慈は、羊の群れに飛び込んだのです。曹操は、「殺すつもりはない。君の術を試したかっただけだと」伝えると、一頭の羊が二本足で立ちあがって人間の言葉で返事をしたのです。逮捕に向かった者が一斉に飛びかかったのですが、数百頭の羊が立ち上がって人間の言葉を話し、結局左慈を捕まえることはできなかったとされています。

このように、左慈は不思議な術を何度も使っていることが、正史三国志に記されているのです。このようなエピソードは、正史三国志以外にも三国志演義や神仙伝などにも記されています。

于吉

于吉

于吉

左慈とならんで、仙人として有名なのが于吉です。于吉のエピソードは、三国志演義に記されており、孫策とのエピソードがよく知られています。そのエピソードとは、孫策が袁紹からの使者として訪れた陳震をもてなすために、呉郡の城門の楼上にて宴会を開いているさいに于吉が登場することから始まります。

于吉は、小走りに楼上の下を通り過ぎようとするのですが、于吉は仙人として知られており、宴会に出席している武将や来賓客の多くが于吉を出迎えて礼拝してしまうのです。宴会係の役人は、大声で止めるように言っても、止めることはできません。この様子を見た孫策は、妖術は人心を惑わせるとして、于吉を捕えてしまうのです。于吉を信仰する者は数多くおり、孫策に対して于吉の助命嘆願をするだけでなく、孫策の母親にまで助命嘆願をする信者が現わるほどでした。

そこで孫策は、「干ばつが続いているから雨を降らせよ。降らせることができれば命を助けてやる」と于吉に祈禱を行わせたのです。于吉が祈禱しても、なかなか雨が降ってきません。そこで怒った孫策は、于吉の周りに積んだ柴に火をつけて、于吉を焼き殺そうとします。すると、雷雨が起こったのです。これで于吉は助かると誰もが思ったのですが、孫策は「天候を人に動かせるわけない」と約束を反故にして于吉を殺したのです。

于吉の死後、孫策は于吉の幻影を見るようになったとされています。様々な場所に于吉が現われ、孫策は疲れ果て謎の死を遂げたとされているのです。三国志演義のエピソードであり、創作部分も多くあるのですが、于吉がいかに凄い仙人だったのかわかるエピソードです。

3.三国志に登場する神仙

3.三国志に登場する神仙

3.三国志に登場する神仙

関羽

関羽

関羽

実は、関羽は神仙のひとりとされています。ただし、道教において関羽が神格化されるのは、少し時代が遅いです。明の時代に、『道法会元』で「関元帥」と記されており、さらに後に「協天大帝関聖帝君」と記されて神格化されています。

関羽が神仙とされるのは、関羽が信仰によって神格化されたことによるものと言われています。そこで疑問になるのが、なぜ関羽信仰が起こったのかではないでしょうか。ポイントになるのが、関羽は下層の出身で庶民が親しみやすかったからです。また、関羽の死もまた、関羽信仰のルーツとされています。

関羽は、219年の樊城の戦いによって呂蒙に討たれてしまいます。しかし、関羽を討った呂蒙は直後に病死しており、呂蒙の副将だった孫皎も病死するのです。さらに、翌年には曹操が病死するなど、関羽に関係した人物が何人も相次いで亡くなっているのです。

中国では、非業の死を遂げた人には霊力が宿るとされており、相次いで亡くなった理由を関羽と結び付けたのです。もともとの庶民からの人気に加え、死後の展開によって関羽への信仰は強くなり神格化され、神仙と言われるようになったとされています。

4.まとめ

4.まとめ

4.まとめ

今回は、仙人について紹介してきました。三国志には、仙人が何人も登場します。すべてが本当のエピソードではないでしょうが、もしかしたら本当に妖術の類を操ることができたのかもしれません。あの関羽も神仙とされており、神格化されているのです。仙人たちが三国志に登場することで、三国志がより一層面白くなります。ぜひ、三国志好きの方は、登場する仙人などについても興味を持ってみてください。


この記事の三国志ライター

関連するキーワード


左慈 于吉 関羽

関連する投稿


あの曹操を困らせた左慈のマジックって?ゲームや漫画での活躍も

峨眉山で30年間修行していた方術士・左慈。三国志演義では、魏のリーダーである曹操をマジックでもてあそんだことで知られています。現代でも注目されそうなマジックだけでなく、ゲーム『真・三國無双』シリーズや漫画『三国志』での活躍もご紹介します!


忠義に厚い呂布!?貂蝉(ちょうせん)ら他軍のif人生

「もしあの人がこんな人生を歩んでいたら」。三国志 が好きな方なら、違った展開を考えることがあるでしょう。三国志 といえば「魏・呉・蜀」ですが、呂布や張角ら他軍のif人生について想像してみました。史実や演義での活躍も少し紹介しています。


三国時代のハイパーおじいさん「左慈」「華陀」「于吉」とは?

日本では老害などと言われて疎まれがちのおじいさん。でも、三国時代にはとんでもない能力を持ったおじいさんたちが大活躍しています。中でも左慈、華陀、于吉といった人たちは、異能の力で人々を驚かせたそうなのです。


曹操(孟徳)を寝込ませてしまった左慈(元放)仙人の奇妙な話

漢中平定を成し遂げ、さらに大乱戦の末、降伏には至らなかったものの呉に毎年貢物を献上させることを約束させた曹操(孟徳)は、216年に魏王を名乗ります。献帝が健在であるにも関わらず、その勢力はまさに日の出。いよいよ益州(蜀)を攻略すれば天下統一も目前…というところまで来ました。しかし、そんな曹操(孟徳)の前に奇妙な人物が現れ、次々に不思議な出来事が起こります。曹操(孟徳)にとっては吉兆かはたまた凶兆か…見て行きましょう。


魏軍武勇筆頭! 義にも厚かった猛将・張遼

曹操配下の将軍の中でもトップクラスの評価を受けるのが張遼だ。幾度か主君を変えた後に曹操に巡り合い、武名を大いに轟かせる。最後まで前線に立ち続けた武人の生涯をたどる。


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?