三国志の時代でも女性が活躍!実在した女性を紹介!

三国志の時代でも女性が活躍!実在した女性を紹介!

三国志の時代で注目されるのは、男性ばかりです。武将や君主が男性ばかりだけに、それも致し方ありません。それでも、三国志の時代に活躍した女性もいるのです。そこで今回は、三国志の時代に実在し、活躍した女性を紹介していきます。


1.三国志の女性には実在しないケースも!

1.三国志の女性には実在しないケースも!

1.三国志の女性には実在しないケースも!

・男尊女卑が強い時代!

・男尊女卑が強い時代!

・男尊女卑が強い時代!

三国志の時代に実在し、活躍した女性を紹介する前に、当時の女性の説明しておきましょう。当時は、男尊女卑が強いとされています。実際に、当時の資料などだと女性は姓しか記されていないケースが多々あり、男尊女卑の傾向が強かったことが窺えるのです。

また、三国志は『正史三国志』と『三国志演義』があります。正史三国志は歴史書であり、基本的に歴史に忠実となっています。その一方、三国志演義はフィクションも混ぜられており、あくまでも物語とみることができます。そのため、三国志の時代に活躍した実物の女性は、正史三国志で記述されている女性と考えるべきでしょう。

ゲームは架空の人物も!

ゲームは架空の人物も!

ゲームは架空の人物も!

三国志好きの方の中には、ゲームから好きになった方もいるのではないでしょうか。「三國無双シリーズ」などは人気であり、そこから活躍した女性を思い浮かべる方もいると思います。しかし、三國無双シリーズなど三国志関連に登場する女性の中にも、架空の女性も多くいるのです。

例えば、呂布にハニートラップを仕掛けたとされている「貂蝉」や呂布の娘とされている「呂玲綺」も架空の人物となっています。モチーフになった女性はいるのですが、実際の名前などについてはわかっていないのです。このように、三国志関連のゲームには、架空の女性も登場するため、実在しないケースもあるので注意してください。

2.三国志の時代に実在して活躍した女性!

2.三国志の時代に実在して活躍した女性!

2.三国志の時代に実在して活躍した女性!

王異

王異

王異

三国志に登場する女性に中で、本当に戦闘に加わった女性として知られているのが王異です。王異は趙昂の妻であり、いくつかの逸話が残っています。まず、趙昂が羌道県令となり、王異が子供らと西県に住んでいた時のことです。同郡にいる梁双が反乱を起こし、攻め込んできました。王異は自刃しようとするも、娘を見て思いとどまり、一計を案じます。汚物を塗りつけた麻をまとい、物を食べずにやせ細ることで人を遠ざけ、危機をやり過ごしたのです。戦闘に参加するだけでなく、知略もある女性と言えるでしょう。

王異が戦闘に参加したのは、冀城の戦いです。馬超が攻め込んでくると、王異も武器を取り応戦したのです。しかも、長期の攻めにより、兵士の士気が下がると、王異は装飾品や高価な衣服を兵士に与えることで、士気を高めています。しかし、刺史の韋康は馬超に降伏してしまいます。さらに、馬超は韋康との約束を破り、韋康を殺し、趙昂の子供を人質にしたのです。王異と趙昂は、姜叙らと馬超を討とうと計画を立てます。趙昂は人質になった子供に悩むのですが、王異を勇気づけ計画を実行し、馬超を撃退したのです。

ちなみに、王異は三国志演義にも登場しており、そちらでは王氏の名称となっています。三国志演義でも、自身の装飾品などを陣中の兵士に与えており、史実に近いエピソードが描かれているのです。

蔡文姫

蔡文姫

蔡文姫

蔡文姫は、詩人として活躍した女性です。父親は、後漢の政治家で儒家・書家である蔡邕です。蔡文姫は早くに未亡人となると、董卓の残党による反乱で拉致されてしまい、劉豹の側室になります。その後、2人の子供をもうけるのですが、曹操が蔡邕の跡継ぎがいないことを惜しみ始めるのです。そして、曹操は金や宝玉と交換に蔡文姫を帰国させるのです。この際に、子供との別離を歌った詩も作っています。

蔡文姫は詩の才能だけでなく、才女として知られており、弁術が巧みだったとされています。蔡文姫は、帰国後に曹操の計らいで董祀に嫁ぐのですが、董祀は法を犯して死罪になるところだったのです。そこで蔡文姫は、曹操を説得して死罪を取りやめさせており、いかに弁術が優れていたのかがわかります。

また、曹操は蔡邕の失われた蔵書を復元するように命じると、蔡文姫は400編余りを復元し、誤字脱字は一字もなかったと言われるほどの才女だったのです。女性はなかなか姓しか残らない時代に、しっかりと名前が残っている蔡文姫は、やはり実在し活躍した女性と言えるでしょう。

甘夫人

甘夫人

甘夫人

甘夫人は、劉備(玄徳)の側室であり、劉禅の母にあたる女性です。当然、正史三国志に登場しており、三国志の時代に実在した女性となっています。劉備(玄徳)が豫州刺史として小沛に移ったころに、甘夫人は側室になったとされています。甘夫人は身分が低いことで、正室になることはなかったのですが、一番長く連れ添っており、実際には奥向きのことを取り仕切っていたとされています。

甘夫人で有名なのは、長坂の戦いです。曹操の軍勢が南下して長坂で追いつかれると、劉備(玄徳)は甘夫人や幼い劉禅を置いて逃げてしまいます。結局、趙雲が幼き劉禅を抱いて、甘夫人を保護したことによって、難を逃れているのです。もちろん、甘夫人は三国志演義にも登場しており、正史三国志とは少し違ったエピソードが描かれています。

張春華

張春華

張春華

張春華は、司馬懿の正室であり、司馬師や司馬昭らの母親でもあります。張春華は、なかなか強烈なエピソードを残しています。司馬懿が曹操に出仕を命じられるのですが、司馬懿は病気を理由にやんわりと断るのです。後日、司馬懿は書物の虫干しをしていると急に雨が降ってきたので、急いで部屋の中に取り込みます。この様子を1人の侍女が目撃してしまうのです。この侍女が司馬懿の詐病を漏らせば危険だと考えた張春華は、この侍女を口封じに殺してしまうのです。

また、年を取り張春華は司馬懿と会う機会が減っていました。ある時に、司馬懿が病気に倒れたと知り、張春華は夫を見舞うのですが、司馬懿は「おいぼれは小憎らしい。今さら何の用だ」と言ったのです。これに対し、張春華は怒って断食したのです。しかも、息子たちも断食し、最終的に司馬懿は張春華に謝ります。このように、張春華はなかなか気が強い一面を持っており、強烈なエピソードを残しているのです。

3.まとめ

3.まとめ

3.まとめ

今回は、三国志の時代に活躍した実在する女性について紹介してきました。当時は男尊女卑が強い傾向があり、資料などでも女性は姓しか残っていないケースが多いです。また、三国志関連のゲームでは、実在しない架空の女性も多くいるのです。

もちろん、今回紹介した女性たちは、本当に実在したとされている女性となっています。男尊女卑が強い中でも、女性が活躍していたのです。やはり、「女性は強し」ということなのかもしれませんね。


この記事の三国志ライター

関連する投稿


高潔を貫いた烈女。女武将・王異の壮絶な人生。

三国志には数多くの武将が登場しますが、その中で女性武将と言うのは殆ど存在していません。今回は、唯一正史の中に戦闘記録が残っている女武将、王異の壮絶な范成をご紹介します!


夫婦で猛将馬超を退けた【趙昂と王異】

三国志では女性ながら戦闘に参戦したのは稀な存在でした。魏に仕えた趙昂(偉章)の妻だった王異は、馬超(孟起)にも一歩も引かない決死の覚悟で戦いました。この夫妻は協力して馬超に立ち向かい、子どもを殺されながらも馬超を退けることに成功しています。数多くの災難に遭いながらも魏に貢献した王異と趙昂を紹介していきます。


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?