英雄たちの物語はここから始まった!「桃園の誓い」とは?

英雄たちの物語はここから始まった!「桃園の誓い」とは?

三国志は今から約1800年前、昔の中国の史実です。(史実を元にした小説でもあります。)役人のわいろなどが横行し、治安の乱れた世を正そうと同じ志を持った若者3人が出合うところから三国志ははじまります。この出会いのシーンで最も有名なのが「桃園の誓い」なのです。


桃園の誓い の 3人の若者とは

桃園の誓い の 3人の若者とは

桃園の誓い の 3人の若者とは

 この3人の若者の出会いのきっかけとなったのは、とある盗賊の軍団を討伐する義勇兵を募集する立て札の前です。
(この盗賊の軍団は黄布の賊と呼ばれ、後漢に反乱を起こしていた軍団です。しかしその内容は略奪など、ただの盗賊軍団でした)
 まず、その立札の前で劉備(玄徳)が力のない自分を振り返ります。実はこの劉備(玄徳)は前の王朝、つまり前漢の皇帝のひ孫です。
この時の劉備(玄徳)はこう悩んでいました。
『軍隊となるような人材を集められるお金があれば、きっと黄布の賊を倒す事が出来る。しかし今の自分にはそのお金が無い。』
そこへ声をかけたのが張飛です。そして、立て札の前で自分の力の無さに苦しみつつ立ち去ろうとする劉備(玄徳)に声を掛けます。
 『お前は人々のために戦う気はないのか。そのまま立ち去って恥ずかしくないのか。』
 憤る張飛に、劉備(玄徳)は『自分にはそれだけの力が無く情けなく思っている』と正直な気持ちを伝えました。
その正直さに共感した張飛は劉備(玄徳)に『俺には多少のたくわえがある、一緒に戦おう』と誘います。
 その後、居酒屋で理想について語り合う2人の前に現れたのが関羽でした。
酒場の店主に『俺はこれから黄布の乱と戦いに行く。景気づけに一杯やってゆくぞ』と大声で話す関羽にただならぬものを感じた劉備(玄徳)と張飛は、関羽とも意気投合。それが、この3人の出会いとなります。

劉備(玄徳)・張飛・関羽はそれぞれどんな人物だったのか

劉備(玄徳)・張飛・関羽はそれぞれどんな人物だったのか

劉備(玄徳)・張飛・関羽はそれぞれどんな人物だったのか

劉備(玄徳)はすでに述べたように、前王朝(前漢)の皇帝の末裔です。しかしその時は母と二人でわらじやむしろを作ってつつましく暮らしていました。
(父は子供の頃に死亡しています)今の王朝である後漢の政策を嘆いており、自分に力があれば人々を幸せに出来る国を作ることが出来るのにと歯がゆい思いを抱えていた若者でした。
 
 張飛は代々商人の家系でしたが、非常に武術に優れた若者でした。まっすぐで正義感が強いけれど大酒呑み粗暴、でいささかトラブルメーカーな一面も。しかしこの張飛が劉備(玄徳)を見出さなかったら三国志は始まらなかったのです。(張飛が劉備(玄徳)に声をかけたのは、他の人と違う何かを感じたからだと伝えられています。)

 関羽は流れ者。とはいっても決してならず者ではありません。荒れた国を憂い、各地を転々としてはその土地の暴れ者や盗賊を切り捨てて生きてきた者でした。武術に関しては3人の中で最も優れていたと伝えられています。

 この3人に共通するのは正義感です。劉備(玄徳)は高貴な血筋ながらそれを鼻にかけるすことも、本当ならば自分が王族だったのになどと嘆くこともありません。ただ純粋に人々の不幸に胸を痛め、民衆が安心して暮らせる国を作りたいと願っています。
 張飛・関羽も同様で、武術に叩けていますがそれを使っての立身出世を願うという事は全くありませんでした。
 劉備(玄徳)・張飛・関羽の3人はただその強い正義感から人々の幸せのために立ち上がったのです。
 三国志がこうも長く語り継がれた理由の1つは、この3人の生き様のカッコよさにあると言って良いでしょう。
 ちなみにこの時代、日本は弥生時代でようやく稲作が始まった時期でした。

桃園の誓い とは?

桃園の誓い とは?

桃園の誓い とは?

ところで、この三国志でよく聞く 桃園の誓い とは何でしょうか?
 それは、この劉備(玄徳)・張飛・関羽が酒場で意気投合したのち、張飛の自宅裏にある桃園でそれぞれの志を誓い合った事から来ています。
 時期的に、ちょうど桃の花が満開だったとか。それが史実かどうかはともかく、この3人はこの桃園で兄弟の誓いを立てます。
『我ら3人、生まれた日も時も違えどもここに兄弟の契りを結ぶ。心同じくして助け合い、困窮する者たちを救う。上は国家に報い、下は民の安らかな暮らしのため労を惜しまん事を誓う。生まれた日も時も違えども、死する日は同じ事をここに願うなり。』
 こう言って、劉備(玄徳)を長兄・関羽を次兄・張飛を末弟として義兄弟として生きる事を誓ったとされています。
 これが有名な「桃園の誓い」なのです。
 短いシーンですが、三国志の中でも最も有名と言っても良いシーンです。満開の桃の花の下、同じ理想を持ち、人々の幸せのため戦う事を誓い合う3人の若者というのは何とも絵になる図ですよね。

「桃園の誓い」は史実なの?

「桃園の誓い」は史実なの?

「桃園の誓い」は史実なの?

実は、この「桃園の誓い」は後にこの3人を主人公に作られた小説の中のフィクションなのです。三国志自体は史実を元に描かれており、劉備(玄徳)、張飛、関羽ももちろん実在の人物です。が、実際に桃園で誓いを立てたという史実は残っていません。もしかしたら実際にあったかもしれませんが、史実にいちいち『桃の花の下で誓いを立てた』とは書きませんよね。でも、全くの作り話ではないのです。正式な史実には『劉備(玄徳)は常に張飛・関羽を実の兄弟のように親しみ、なおかつ誠実であった。張飛・関羽もまた常に劉備(玄徳)備の傍で補佐役に徹していた。』という内容の記述があります。この3人が同じ理想を持って戦った事は史実であり、その史実を基にしたフィクションなのです。
 この桃園の誓いは、本場中国の人々にとっても大変に心を打つシーンであるようで、張飛の家があったとされる近くに石碑が立っていたりしています。
 この石碑の場所は、劉備と張飛の生まれ育った場所。当時の幽州涿群涿県です。現代でいうと黄海の奥にある入り江近く。ここには「三義広場」という三国志の記念館広場のようなものも建っています。三国志ファンにとっては聖地ですが、北京から1時間ほどという好立地にもかかわらず交通機関が整っていないため、たどり着くのはなかなか大変な場所のようでもあります。

『三国志』の名前の由来

『三国志』の名前の由来

『三国志』の名前の由来

 その後、三国志の物語は登場人物をどんどんと増やしてとてつもなく長く続いて行きます。
 黄布の乱に関していえば、3人で人を集めます。資金難にも悩みましたが、黄布の乱のお陰で仕事に支障をきたしてい隊商から金銭的援助を受け、乱を起こしていた賊軍を蹴散らして名を上げます。
 その名は朝廷にまで届きますが、役人にワイロを渡さなかった劉備(玄徳)は働きの割には低い地位しか与えられません。
 それでも誠実に役職をこなす劉備(玄徳)ですが、さらに国を荒らす野心家たちが次々と出てきて戦いが続く…
 三国志というタイトルは、この後に後漢が滅び(邪心を持った野心家たちによって滅ぼされます)その国は魏・呉・濁の3つに分裂(三国時代)します。ばらばらになった国ではやはり悪政が行われていました。それを再び新しい国に統一するために戦った事に由来しています。
 もちろん劉備(玄徳)・張飛・関羽も活躍しますが、彼らの子孫の代にまで話が続く一大歴史ドラマなのです。

桃園の誓い は、この壮大な歴史ドラマのエピローグだったのです。

桃園の誓い は、この壮大な歴史ドラマのエピローグだったのです。

桃園の誓い は、この壮大な歴史ドラマのエピローグだったのです。


この記事の三国志ライター

関連する投稿


まるでコント!語り継がれてきた 桃園の誓い 三兄弟の姿とは?

『三国志演義』には作者・羅貫中の創作がさまざま盛り込まれており、劉備(玄徳と関羽、張飛の3人が志を確かめ合い、義兄弟の契りを交わす“桃園の誓い”もそのひとつ。羅貫中は民間伝承も参考にしたそうなのですが……。さて、桃園の誓い、桃園三兄弟は中国の人々の間でどのように語り継がれてきたのでしょうか?


桃園の誓い から生涯 関羽(雲長)の相棒となった青龍偃月刀

関羽(雲長)は桃園の誓い にて劉備(玄徳)らと義兄弟の契りを交わして以降、青龍偃月刀を愛刀としました。軍神と言われるほどの関羽(雲長)の活躍は関羽(雲長)個人の実力だけでなく、青龍偃月刀という武器が優れていたからと言っても過言ではありません。


ギャップ萌え?猛将・張飛の可愛らしさを探ってみた

「三国志で好きな武将は?」と質問したとき、「張飛」と答える男性はかなりいるのですが、女性にはなかなかお目にかかれません。イケメンに描かれていることが少ないから?でも、だからこそ女性にグッとくるポイントがあるんです!このコラムを読んだあと、「張飛素敵!張飛最高!」と張飛に心を鷲掴みされているかもしれません……。


そうだったのか!?英雄たちの前職や職歴

蜀の初代皇帝の劉備(玄徳)、関帝聖君として祀られ神様になった関羽、五虎将のひとりに数えられる張飛、漢の丞相となり魏国の基盤を作った曹操も呉を建国した孫権の父孫堅も、もともとは一端の商人や小役人だったのですが、小説やドラマではあまり触れられることがありません。英雄たちはどんな職業について生計を立てていたのでしょうか。


三国志お笑いネタ(2)

三国志のお笑いネタとして、前回も下らないエピソードをご紹介しました。爆笑とまではいきませんが、クスっと笑えるネタを今回もお届けします。


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?