字

字に関する記事


三国志の武将たちの呼び名 姓名と字(あざな)について

「我は、姓は関(かん)、名は羽(う)、字を雲長(うんちょう)と申す」 とか言うかどうかは別として、日本人の私には普通に入ってこない。 最初、「関羽」が姓で、「雲長」が名前と思っていました。これは間違いでした。


三国志によく出てくる"字"って結局なんなの?

三国志の説明をする上で字というのは避けては通れないものです。しかし、三国志の歴史でしか出てこないこの字は一体どんな意味を持っているのでしょうか。


劉備(玄徳)の「玄徳」は名前ではない?三国志わかりにくいあるある。

日本人の三国志のイメージにはいろいろあると思いますが、初歩的な面でえ、そうなの?と思うことも多々あります。例えば劉備(玄徳)は「劉備」が苗字で「玄徳」が名前だと思っている人は少なくないでしょう。しかし正解は劉が苗字、備が名前です。ここではそういったわかりにくいところを紹介していきたいと思います。


三国志に出てくる 字 あざな(あざ な)って何?

三国志を一度は読んでみたことのある方なら登場人物の名前について、不思議に感じたことはありませんか?「諸葛亮と諸葛孔明は兄弟!?」、「三国志と三国志演技で名前の表記が違う」など混乱したことはありませんか? 本記事ではそんな疑問を解消するべく、登場人物の 字 あざな(あざ な)について、解説していきます。