三国志・三絶のひとつ「奸絶」の曹操のイメージはいかに確立されたのか

三国志・三絶のひとつ「奸絶」の曹操のイメージはいかに確立されたのか

三国志演義では、劉備(玄徳)の最大の敵として君臨する「曹操」。まさに悪の象徴として描かれています。はたして曹操の悪のイメージはどのようにして確立されたのでしょうか?


三絶

三絶

三絶

三国志には「三絶」という極めた人物が三人登場してきます。
「智絶」、「義絶」、「奸絶」です。智の極み、義の極み、悪の極みということになります。義の極みといえば、忠義に篤い関羽が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。その通りです。「義絶は関羽」という設定です。
では智絶は誰でしょうか?三国志には知略に優れた人物は数多く登場します。呉の周瑜、陸遜、魏の司馬懿、賈詡、蜀の諸葛亮、法正、もちろん曹操もそのひとりに違いありません。甲乙つけがたいところですが、「智絶は諸葛亮」という設定です。
武絶や仁絶などがあればまだまだ迷うところですが、残りひとつは奸絶です。絶対的な悪の象徴なのです。従わない官徒を虐殺した董卓や李傕、孫皓などが候補にあがりますが、「奸絶は曹操」という設定になっています。
なぜ曹操が奸絶なのでしょうか?

毛宗崗の三国志演義

毛宗崗の三国志演義

毛宗崗の三国志演義

「三国志正史」には三絶という言葉は登場しません。そもそも曹操が悪であるという設定ではないからです。魏建国の土台を作り上げた英雄です。
対称的に、魏は帝位を簒奪した悪であるとしているのが14世紀後半に書かれた「三国志演義」になります。モンゴルを追い出し、漢民族の国を取り戻した明の時代です。その思想の柱は朱子学でした。朱子学では劉備(玄徳)が建国した蜀漢が正統であるとしています。つまり劉備(玄徳)や諸葛亮は善であり、それと敵対する曹操は悪ということになるのです。

しかし羅貫中が書いた三国志演義には三絶という表記はありません。その後、三国志演義は何度も書き換えが行われていきます。日本に広く伝わったのは江戸時代に翻訳された「李卓吾」の三国志演義になります。吉川英治の小説「三国志」も、横山光輝の漫画「三国志」も李卓吾の三国志演義をベースにしています。ここでも三絶の表記はないのです。

三絶が記されたのは、17世紀半ばにさらに大きな書き換えが行われた「毛宗崗」の三国志演義になります。時代はすでに清です。この時代はさらに理想とすべき義の在り方が追及されています。そのためにさらに脚色されることになるのです。
曹操を奸絶と評したのは、清代の毛宗崗ということになります。

いかに曹操の悪をアピールすべきか

いかに曹操の悪をアピールすべきか

いかに曹操の悪をアピールすべきか

善と悪を分かりやすく描くのは簡単なことです。善の側の人間については、長所や善い行いばかりを書き、悪の側の人間については、ことさら悪行ばかりをアピールしていけばいいのです。
劉備(玄徳)は仁徳に溢れる君主であり、諸葛亮や関羽は忠義に篤い臣です。基本的に三国志演義ではここは揺るぎません。弱小であっても志を高く持ち、巨悪や権力に最期まで抵抗します。そして漢の復興に命をかけるのです。

曹操もまた、様々な分野で才能を発揮し、多くの有能な人材を起用しています。法を整備し、乱を鎮め、屯田によって農地を開拓して多くの民衆が安心して暮らしていける世界を築いています。
しかしそこをアピールしてしまうと、劉備(玄徳)の存在感が薄れ、蜀漢の正統性もまた揺らいでしまうのです。三国志演義にとって大切なのは、曹操の冷酷さであり、野心であり、尊大さでした。曹操は悪であるということの説得力を高める材料が必要だったのです。
そこで目をつけられたのが「呂伯奢殺害事件」になります。

呂伯奢殺害事件

呂伯奢殺害事件

呂伯奢殺害事件

これは簡単に説明すると、逃亡中の曹操がかくまってくれた恩人を勘違いして殺してしまうという事件です。自分が生き残るために罪なき人、しかも恩人であっても平然と殺してしまう曹操に対して、「なんという非道な人物なんだ」と、三国志の読者はひいてしまいます。
この5年後には曹操は徐州の大虐殺を行うことになり、「やはり曹操は悪である」と確定してしまうことになるのです。保護した献帝をないがしろにすることも、荊州や揚州に侵攻したことも、魏王を称したことも、曹操の悪行ということになります。

三国志演義は見事に誘導に成功したといっていいでしょう。善と悪がはっきりと分かれていた方が読者はわかりやすく、主役たちへの感情移入もしやすいので話も盛り上がります。
三国志演義の演出・脚色の巧みさがなければ、三国志が現代まで人気であり続けることはできなかったのではないでしょうか。

呂伯奢殺害事件の諸説

呂伯奢殺害事件の諸説

呂伯奢殺害事件の諸説

話は戻りますが、実は呂伯奢殺害事件には諸説あります。
そもそも三国志正史では、呂伯奢が曹操に殺されたという記載がありません。殺されたのは呂伯奢の家族で、呂伯奢は留守だったようです。これを聞いてもさほどの違いはないように感じますね。
では、注釈を確認していきましょう。
まずは曹魏の王沈による「魏書」によると、呂伯奢の子どもたちが曹操の荷物を奪おうとしたので曹操が抵抗して殺害したとあります。あくまでも正当防衛の域です。
西晋の郭頒による「魏晋世語」によると、疑心暗鬼になった曹操が呂伯奢の子どもら8人を殺したとあります。これだと完全に曹操の勘違いですね。
東晋の孫盛による「異同雑語」によると、食器の音を聞いて勘違いした曹操が呂伯奢の子どもらを殺し、「私が他人を裏切ろうとも、他人に私を裏切らせはしない」という言葉を残しています。ここまでくると完全に開き直っていますね。

そして三国志演義になりますが、ベースは異同雑語です。しかしさらに脚色されています。まず曹操の逃避行を手助けした陳宮が一緒にいたこと。呂伯奢も殺害していること。「私が天下の人に背こうとも、天下の人に背かせはしない」と陳宮に宣言し、陳宮は曹操の本性を知って立ち去ったことです。そもそも家人については、疑心暗鬼になった曹操が勘違いして殺してしまったのですが、呂伯奢は通報される恐れがあるためにその後、意図的に殺害しています。
曹操は利他の欠片もない、自分主義の殺人鬼として描かれているのです。

まとめ・呂伯奢殺害事件の真相は?

まとめ・呂伯奢殺害事件の真相は?

まとめ・呂伯奢殺害事件の真相は?

曹操は悪人であるという印象を強く植え付けることになる「呂伯奢殺害事件」は、まさにターニングポイントでしょう。しかし、魏書にある通り、曹操の財を掠め取ろうとした呂伯奢の子どもらを退治したのが真相であれば、まったくもって濡れ衣です。

今となっては、真相は闇の中ですが、このエピソードがまんまと三国志演義では利用されています。いつの時代でもメディアは利用され、真相をなかなか語らぬものです。果たして曹操は奸絶と呼ぶにふさわしい人物だったのでしょうか。それぞれの言い分があり、それぞれの正義がありそうですね。


この記事の三国志ライター

関連する投稿


三国志の人材コレクター!曹操が集めた魏の武将たち

群雄割拠の三国時代において、抜きんでた兵力を誇った魏の国。その礎となったのは、「人材コレクター」の異名を持つ曹操孟徳が集めた、優れた武将たちの働きでした。曹操は優秀な人材なら出自を問わず重用し後の蜀の皇帝・劉備(玄徳)の腹心である関羽まで手に入れようとしたほどです。そんな曹操のもとに集った腹心たちをご紹介します!


女性目線から見た「関雲長」曹操と関羽

関羽、男として魅力的。義の人、一騎当千。曹操、悪党のイメージ強いです(泣)。策略家、女好き、等関羽に比べあまり印象が良くないです。この二人を主人公にした映画から、曹操の片思いに重点を置いて観てみようというこの企画。宜しかったら最後までお付きお願いします。


三国志 ー司馬懿の逆襲、そして晋へー

曹操に強引に出仕させられたのに、天才的な才能を警戒され重職に就けなかった司馬懿。今、司馬懿の逆襲が始まる。そして晋へ。


三国一のお酒好き!?画期的な酒造法を広めた曹操孟徳と日本酒の意外な関係

お酒に縁の深い三国武将と聞いて、真っ先に浮かぶのは誰ですか?『三国志演義』でお酒に関する失敗が多く描かれている張飛益徳?それとも宴会が大好きだったという呉の孫権仲謀?いえいえ、それより縁が深いのは、魏の君主・曹操孟徳なのです。今回は彼と日本酒の意外な関係や、お酒にまつわるエピソードなどをご紹介いたしますね!


どこが地味!?強烈な個性の持ち主・孫権 仲謀と、そのリーダーシップ

「魏の曹操や蜀の劉備と比べて、呉の孫権ってなんだか地味」……三国志に触れていて、そんな印象はありませんか?今回はにわか孫権ファンの筆者が、地味と思われかねない理由と、実はちっとも地味じゃない孫権の素顔について調べてまいりました!


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?


最近話題のキーワード

三国志の魅力と登場人物で話題のキーワード


故事 三顧の礼 泣いて馬謖を斬る 苦肉の策(苦肉計) 破竹の勢い