三国志の人材コレクター!曹操が集めた魏の武将たち

三国志の人材コレクター!曹操が集めた魏の武将たち

群雄割拠の三国時代において、抜きんでた兵力を誇った魏の国。その礎となったのは、「人材コレクター」の異名を持つ曹操孟徳が集めた、優れた武将たちの働きでした。曹操は優秀な人材なら出自を問わず重用し後の蜀の皇帝・劉備(玄徳)の腹心である関羽まで手に入れようとしたほどです。そんな曹操のもとに集った腹心たちをご紹介します!


隻眼の猛将、「夏侯惇元譲」

隻眼の猛将、「夏侯惇元譲」

隻眼の猛将、「夏侯惇元譲」

三国志ファンならずとも、この眼帯姿に見覚えがある人は多いのではないでしょうか?夏候惇は曹操の従兄弟にあたり、「黄巾の乱」鎮圧の挙兵からその生涯を終えるまで曹操と行動をともにした忠義の将です。
激情型の性格で、齢14にして学問の師を馬鹿にした男を殺してしまうほどだったと言います。三国志最強とも言われる武将・呂布との戦いにおいて、呂布の部下・曹性の矢で左目を射抜かれた際、眼球ごと矢を引き抜いて喰らったという逸話は気性の激しさを伝えるエピソードとして有名です。
大軍を指揮することができるだけでなく、太守時代には自ら灌漑・治水工事で土砂を運んだり農作を手伝ったりと、内政にも力を発揮した夏候惇。曹操の信頼は厚く、「不臣の礼」(曹操も夏候惇も漢王朝の家臣であり、魏の臣下として上下の区別を付けない)を与えられました。

王佐の才で曹操を助けた「荀彧文若」

王佐の才で曹操を助けた「荀彧文若」

王佐の才で曹操を助けた「荀彧文若」

始め、袁紹(名門の実力者で大きな権力を持っていた武将)に仕えていた荀彧でしたが、袁紹を「大業を成すことのできない器」だと判断し、曹操のもとへ赴きます。曹操は荀彧を高く評価し、「我が子房」(前漢を興した劉邦の優秀な臣下・張良子房のこと)と呼ぶほど絶大な信頼を寄せました。
194年、曹操が徐州の陶謙を攻めるため留守にしていたとき、軍師・陳宮らが裏切って呂布に兗州を乗っ取らせてしまいます。しかし、荀彧はいち早く反乱を見抜くと、わずかな兵力を駆使して守り切りました。
天下分け目の戦いと呼ばれる「官渡の戦い」でも、袁紹の大軍の勢いに怯んで退却を考える曹操に励ましの手紙を送り、勝利に導きました。「王佐の才(君主を補佐できるほどの優れた才能)」を持つ荀彧は、曹操に「我が知謀は足下にも及ばない」と言わしめています。

巨漢の武将

巨漢の武将

巨漢の武将

身の丈は184cm、腹周りは120cmに及んだという巨漢の武将。猛牛二頭の尻尾を掴んで引きずる姿を見て、村を襲った黄巾賊も逃げ出したという逸話が残るほどの怪力の持ち主です。村を制圧した曹操に仕えるようになった後は、曹操の警護を任され幾度となく危機を救っています。そんな許褚を、曹操は「我が樊繪」(劉邦の怪力の臣下・樊會のこと)と可愛がり、寝所に入ることも許すほど信頼していました。
猛虎のような怪力を持つ一方で、少々頭が鈍いところがあったので「虎痴」とも呼ばれていました。しかし、「潼関の戦い」では敵兵一万人の矢が降る黄河を曹操をかばいながら渡り切り、曹操への忠義を示しています。その後の会談の場で、曹操暗殺を企んでいた馬超(後に蜀の五虎大将軍にもなる武勇に優れた人物)が、許褚の威圧感に恐れをなして諦めたとも伝えられています。曹操の死後も、息子の曹丕に仕えて魏を支え続けました。

慧眼の軍師、「郭嘉奉孝」

慧眼の軍師、「郭嘉奉孝」

慧眼の軍師、「郭嘉奉孝」

荀彧と同じく始めは袁紹に仕えましたが、大業を成す人物ではないと見限った郭嘉は、すぐに袁紹のもとを去ります。時を同じくして曹操が頼りにしていた軍師・戯志才が死去したため、代わりの軍師として荀彧に推挙されました。天下について語る郭嘉に、曹操は「我が大業を成してくれる男だ」と大いに喜んだと言います。
郭嘉は鋭い先見の明を持っており、後に蜀の皇帝となる劉備(玄徳)について「いつまでも人の下にいる人間ではないので早めに殺しておくように」と進言したこともあります。さらに、異民族・烏丸に対する北方征伐では「兵は神速を尊ぶ」の語源にもなった軽装兵による速攻を進言し、見事烏丸を討伐しました。
品行はあまりよくなく、破天荒な私生活を送っていたという記述も残っていますが、注意を受けても意に介さない態度が逆に曹操に愛されました。郭嘉の死後、「赤壁の戦い」に敗戦した曹操は「郭嘉が生きていれば大敗することはなかったろう」と嘆いたそうです。

死に際まで忠義を貫いた「典韋」

死に際まで忠義を貫いた「典韋」

死に際まで忠義を貫いた「典韋」

三国志で忠義の将といえば関羽が浮かぶかもしれませんが、魏の忠将といえばこの典韋が筆頭に挙がります。もとは曹操の親友・張邈に仕えており、誰にも持ち上げられない牙門旗(本陣に掲げる旗)を片手で持ち上げて見せるなど怪力で有名でした。曹操はその怪力を褒めて「悪来」(殷の紂王時代の官僚で、剛力の持ち主)と呼んだそうです。
曹操軍に加わった後は夏候惇配下となり、戦功を重ねていきます。濮陽での呂布軍との戦いでは、降り注ぐ矢を物ともせず敵兵に短戟を投げて百発百中させ、その武勲が認められて曹操親衛隊となりました。
197年、降伏したはずの張繍が謀反を起こすと、曹操を守るべく奮闘。敵兵に囲まれて矢を全身に浴び、仁王立ちで叫びながら息絶えるという壮絶な最後を遂げました。忠義心を知る曹操は息子・曹昂の死よりも典韋の死を悲しみ、戦死場所を通りがかる度に弔ったといいます。

泣く子も黙る「張遼文遠」

泣く子も黙る「張遼文遠」

泣く子も黙る「張遼文遠」

「遼来遼来(張遼が来るぞ)」と言えば子どもが泣き止んだという言い伝えが残るほど、圧倒的な強さを誇った武将です。呂布の養父・丁原、三国志の代表的な悪役・董卓、そして呂布……と主君を転々とした後に曹操に召し抱えられ、軍の指揮官として前線で戦い続けました。
張遼を語る上で無視できないのが「合肥の戦い」です。215年、合肥城に駐屯していた張遼らのもとに、呉の孫権が10万の兵を引き連れて攻め入ってきました。張遼はわずか800の精鋭とともに突撃して孫権の本陣に切り込み、孤立した仲間まで救い出してみせます。蹴散らされた敵兵の士気は下がり、呉軍は撤退していきました。
もしも南方の要衝である合肥城が陥落していたら、呉がそこから本格的に攻め上がって魏を潰し、歴史は大きく変わっていただろうと言われています。その意味で、張遼は「三国時代を作った」武将でもあるのです。

まだまだいる、魅力的な「魏」の武将たち!

まだまだいる、魅力的な「魏」の武将たち!

まだまだいる、魅力的な「魏」の武将たち!

以上で、曹操のもとに優秀な臣下たちが集っていた事実の片鱗をお見せできたかと思います。曹操に見る目があるのはもちろんのこと、曹操自身に「大業を成す器」があったからこそ部下たちが寄り添い続けたのだと思うと、魏という国がもっと魅力的に見えてきますね。
今回ご紹介したのは特に有名な人物というだけで、魏にはまだまだ興味深いエピソードを持った武将・軍師がたくさんいます。ぜひ、小説や漫画、ゲームなど三国志のコンテンツを手に取ってみてください!


この記事の三国志ライター

関連するキーワード


曹操 三国志

関連する投稿


女性目線から見た「関雲長」曹操と関羽

関羽、男として魅力的。義の人、一騎当千。曹操、悪党のイメージ強いです(泣)。策略家、女好き、等関羽に比べあまり印象が良くないです。この二人を主人公にした映画から、曹操の片思いに重点を置いて観てみようというこの企画。宜しかったら最後までお付きお願いします。


三国志 ー司馬懿の逆襲、そして晋へー

曹操に強引に出仕させられたのに、天才的な才能を警戒され重職に就けなかった司馬懿。今、司馬懿の逆襲が始まる。そして晋へ。


三国一のお酒好き!?画期的な酒造法を広めた曹操孟徳と日本酒の意外な関係

お酒に縁の深い三国武将と聞いて、真っ先に浮かぶのは誰ですか?『三国志演義』でお酒に関する失敗が多く描かれている張飛益徳?それとも宴会が大好きだったという呉の孫権仲謀?いえいえ、それより縁が深いのは、魏の君主・曹操孟徳なのです。今回は彼と日本酒の意外な関係や、お酒にまつわるエピソードなどをご紹介いたしますね!


どこが地味!?強烈な個性の持ち主・孫権 仲謀と、そのリーダーシップ

「魏の曹操や蜀の劉備と比べて、呉の孫権ってなんだか地味」……三国志に触れていて、そんな印象はありませんか?今回はにわか孫権ファンの筆者が、地味と思われかねない理由と、実はちっとも地味じゃない孫権の素顔について調べてまいりました!


曹家の系譜 ~中国統一の夢ならず~

曹操と5人の魏の皇帝をご紹介します。


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?


最近話題のキーワード

三国志の魅力と登場人物で話題のキーワード


故事 三顧の礼 泣いて馬謖を斬る 苦肉の策(苦肉計) 破竹の勢い