三国志の最後の主役?姜維が求めていたもの

三国志の最後の主役?姜維が求めていたもの

三国志のお話は蜀が魏に滅ぼされたところで終わります。その際、最後に戦っていたのが姜維です。諸葛亮の跡を継いで北伐を敢行したものの、思うような結果が得られず、更には国力の衰退を招いた…とも言われている彼ですが、一体何を求めていたのでしょうか?


姜維という人間

姜維という人間

姜維という人間

姜維は元々は魏の人間です。元々姜維の一族は天水と呼ばれる地域でも名門。姜維の父親もそれなりに良い地位にいたので次第に魏にも参画するようになったものの、天水は魏の中心地からすると地方。
あくまでも姜維の父親は「地方の役人」程度の認識だったのでしょう。一方でそのエリアは諸葛亮の北伐の際にはいわば最前線ともなるエリアだっただけに、姜維も当初は魏の武将として参戦していたものの、諸葛亮の策によって蜀に下る頃になります。
それが228年の話。諸葛亮の没年が235年なので、諸葛亮との付き合いはおよそ7年程度ではありますが、諸葛亮は姜維のことを高く評価していました。
ですが実際には跡を継いだ…というのは少々大げさで、諸葛亮亡き後も蜀のために働いていたのです。そもそも立場上諸葛亮の跡を継いだのは蒋えん。彼に従って働き、次第に出世していったのです。
ですが蒋エンの跡を継いだ訳でもありませんでした。蒋エンの跡を継いだのは費イ。
彼もまた、劉備玄徳の時代からの忠臣であり、姜維よりも上の立場に就くのは決して不思議な話ではありませんでしたが、253年、大きな事件が起きます。

姜維が大将軍に

姜維が大将軍に

姜維が大将軍に

253年、費イが魏から下って来た武将に刺殺されてしまったのです。するとここで姜維はようやく軍事をに擬します。つまり、ようやく諸葛亮と同じ立場となったのです。
それまで費イは姜維が北伐を提言しても賛成しませんでした。費イとしては、諸葛亮でも成功しなかったのに、諸葛亮よりもはるかに劣る自分たちが北伐を敢行した所で勝利など得られる訳がないと考えていたのです。
いわば費イは姜維にとってブレーキとなっていたのですが、そのブレーキがなくなったのです。これにより、姜維の北伐が始まります。
そもそも姜維にとって北伐のルートは勝手を知っている地元。諸葛亮は土地勘がないために慎重に攻めざるを得ませんでしたが、姜維にとってはどのようなエリアなのか分かっているので、自信もあったのでしょう。
実際、当初は魏に対しても攻勢で魏に大勝利。相手の死者が数万人にも及ぶことがあったとも言われています。しかし徐々に敗北が重なるようになると、北伐そのものに対して疑問を抱かれるようにもなりました。
やがては軍事そのものまで奪われるかのような状況となってしまい、姜維は軍事を握って入るものの、蜀の都である成都に帰れないというおかしな状況となってしまったのです。こちらに関しては姜維の出身地も影響していると言われています。姜維は魏から降りてきたという点を抜きにしても蜀が地元ではありません。ですが蜀の中枢は劉備玄徳に尽き従って蜀に入った者もいれば、元々蜀に居た人間もいたのです。
諸葛亮亡き後、蒋エンや費イがいなくなると元々蜀に居た人間の影響力が強まり、更には姜維の北伐の失敗によって姜維の立場は徐々に危ういものになってしまったのです…。

蜀の滅亡

蜀の滅亡

蜀の滅亡

姜維が成都から孤立する中で、魏が蜀の征伐に向けて動いているとの情報を察知し、成都に対して注意を促したところで賛同する者もなく、援軍要請は無視されます。
剣閣にこもって奮戦していたものの、陰平からの別同部隊が蜀の中枢に侵入。そして結局は蜀は滅亡することになってしまいます。
姜維としては自分自身が戦い、更には注意を知らせたにもかかわらず、別動隊がやってきたことで呆気なく降伏してしまったことに対していろいろと思う部分はあったのかもしれません。ちなみに三国志演義のお話はここで終わりです。
おそらく日本で最も読まれているであろう三国志である横山光輝著の漫画・三国志に於いてもここで終了。
諸葛亮から授かった剣を岩に叩きつけて涙を流す姜維の姿についつい気持ちが揺れ動いた読者も多いのではないでしょうか。横山光輝の三国志に登場する姜維そのものの爽やかさもあり、悲しいラストとなってしまったと感じている人もいるでしょう。
ですが実際には姜維はこの時に既に60歳を超えていました。

三国志演技の後の姜維

三国志演技の後の姜維

三国志演技の後の姜維

三国志演義が蜀の滅亡で終了していますので、その後姜維がどのような生涯を送ったのかはあまり知られていないかもしれません。この際、剣閣にて姜維と戦っていたのは蜀討伐の対象でもある鐘会でした。そして、鐘会の反対を押し入って道なき道を攻めいったのが鄧艾でした。鐘会が鄧艾の作戦に反対していたのは、成功の見込みがないことよりも、むしろ成功されたら自分の手柄ではなくなってしまう点を危惧していたのです。
そうです、鐘会は野心のある人間だったのです。その点を姜維は見抜き、鐘会に対して策を入れ知恵します。
それは、蜀を攻め滅ぼした鄧艾が独断で蜀の整理を始めたのです。本来であればそれらは皇帝が行うものですが、戦の陣中ですので従軍の総大将であった鐘会に報告しなければなりませんでした。ですが無断であれこれ行ったのです。姜維はそこに目を付け、まずは鄧艾を反逆者としてでっち上げたのです。
自分が蜀を握ろうとしていると。魏に反抗しようとしているとの情報を流したのです。
結果、鄧艾は犯罪者として捉えられることになってしまったのです。
打倒蜀を果たした功績者でありつつ、魏に「反乱者」として送られることになってしまったのです。そしてそこで姜維は鐘会をさらに炊きつけ、クーデターを起こしたのです。
姜維とすればこの混乱に乗じて蜀…というよりも劉禅の降伏を「なかったこと」にしたかったのでしょう。ですがこのクーデターは失敗に終わります。鐘会本人はクーデターに対して乗り気であったものの、その部下たちが恐れたのです。結果、クーデターは失敗に終わり、鐘会も姜維も兵士から惨殺されてしまったのです…。

まとめ

まとめ

まとめ

姜維が何をしようとしていたのか。それは姜維自身に聞いてみなければ分かりません。鐘会を炊きつけたのも蜀再興であれば忠義の臣としての評価になりますが、一方では人を陥れたのも事実。動乱の時代なだけに、それも仕方ない部分があるとはいえ、結果、姜維の一族まで皆殺しにされてしまったのです。
実際、蜀滅亡は姜維の北伐による疲弊との声もあれば、諸葛亮や鐘会はもちろんですが、鄧艾やさらには蒋エンなど、姜維を高く評価する声が多いのも事実。姜維の最後はあまり良いものではないかもしれませんが、様々なテーマを投げかけてくれているのではないでしょうか。


この記事の三国志ライター

関連する投稿


三国志最後のヒーロー!?それとも愚将?姜維(きょうい)ってどんな人?

日本における三国志を題材とした作品は、前半は劉備(玄徳)、後半は孔明を中心に描き、その孔明の死を以って物語を締めくくるものが多いです。でも、三国志には続きがあるんです。孔明亡き後、彼の遺志を引き継いだ姜維(きょうい)という人物をご存じですか?ここでは姜維についてご紹介します。


孔明亡き後の三国志!公孫淵の反乱と姜維の生涯

三国志は非常に多くの武将が登場して彼らの生き様や、思想が描かれていて感情移入してしまうことでしょう。彼らの考え方や生き方は現代社会にも通じる物があります。是非会社役員や会社員に読んでいただきたいです!


司馬懿に見出されて蜀を滅ぼした魏の名将【鄧艾】

曹操(孟徳)が建国に大いなる貢献した魏にとって、晩年は裏切りが続出しました。中でも国家を裏切るわけではなく、味方に裏切られて捕えられた将軍といえば、鄧艾が悲運ともいえるでしょう。鄧艾は司馬懿によって才能を見出され、数々の武功を立てて蜀を降伏させるまでになった鄧艾とはどのような人物だったのでしょうか。


諸葛亮や姜維を防いだ魏の大将軍【郭淮】

三国志の晩年では小説である演義の影響もあって、蜀の諸葛亮(孔明)と魏の司馬懿(仲達)のライバル対決が注目を浴びています。その時代において、蜀の北伐を退けていたのは司馬懿に評価されていた魏の将軍【郭淮】です。郭淮(伯済)は、諸葛亮や姜維といった蜀の知将を退け、魏の領土を守り抜きました。そんな郭淮を紹介していきます。


劉備(玄徳)と曹操の死後。三国志終焉の経緯とは

220年代、中国に大きな打撃を与えました。蜀の劉備(玄徳)と魏の曹操が世を去った後、三国時代は晩期に入ります。三国志の目玉といえる戦いは数多くありますが、最後を飾る「五丈原の戦い」も欠かせません。また、新たなる国・晋はどのように誕生したのでしょうか。今回は、三国志終焉の経緯についてご紹介します。


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?


最近話題のキーワード

三国志の魅力と登場人物で話題のキーワード


故事 三顧の礼 泣いて馬謖を斬る 苦肉の策(苦肉計) 破竹の勢い