史上最高の軍略家! 魏と蜀を蹴散らした天下の豪傑【呂蒙】①

史上最高の軍略家! 魏と蜀を蹴散らした天下の豪傑【呂蒙】①

三国志の中でも魏と蜀という強敵相手に対等に戦った武将というのは数少ないものです。その中でも呂蒙は孫策や孫権、周瑜のもとで功績を挙げていき、ついには大都督にまで登りつめました。そんな呂蒙の軌跡をみていきましょう。


孫策に見出される

孫策に見出される

孫策に見出される

呂蒙は少年時代から貧しい環境で育ち、母親を楽にさせたいという思いから、15歳で義兄(姉の夫)の軍に従軍していました。もちろん、家族には内緒にしていたので、従軍がばれると家族に叱られる始末となってしまいます。しかし、呂蒙は成功を掴むには自ら危険に飛び込まないといけないと芯を持っており、母もそれ以降なにも言わなかったといいます。

義兄に仕えていた役人に罵られると血気盛んな呂蒙は勢い余って役人を斬り殺してしまいます。一時身を隠していましたが、後に自首しています。一連の事件は当時江東で覇権を担っていた孫策に気に入られ、呂蒙は側近として仕えています。呂蒙は孫策の元で励み、武勇を挙げていきます。ちょうど孫策は江東に勢力を伸ばしている時期であり、人材を積極的に採用していました。

200年に若くして孫策が死去すると、後継者は弟の孫権となりました。まだ青年である孫権に忠誠心が揺らがないよう、重鎮の張昭や周瑜が率先して臣下の礼を取っており、呂蒙も将兵を鍛え直して統率を執るように仕向けます。

呂蒙は軍団の統率力の高さを強調し、孫権にも評価されています。

周瑜にも献策できるほどの戦略・戦術を見せる

周瑜にも献策できるほどの戦略・戦術を見せる

周瑜にも献策できるほどの戦略・戦術を見せる

孫策から孫権の代において、内政は張昭が中心となり、軍務は孫策と義兄弟にあった周瑜が主に掌握していました。周瑜は非常に頭が切れ、曹操や諸葛亮ですら一目おいていたほどの人材でした。呂蒙は指揮官となる周瑜にたびたび進言するほどの戦略・戦術を披露していきます。

203年には孫権や孫策の父・孫堅の仇である高祖討伐に赴きます。呂蒙は周瑜に進言し、戦いを有利に進めていきます。高祖を追い詰めるも、周辺で小規模な反乱が勃発し、捕えることはできませんでした。

周瑜と呂蒙は反乱軍を討伐し、206年にはとうとう高祖を生け捕ります。この戦いでは呂蒙が先鋒を務め、自ら敵都督を討ち取る大活躍を見せました。孫権は仇を討てたことに大変感謝し、大活躍の呂蒙を賞賛します。

曹操が官渡の戦いに勝利し、河北を制圧後、とうとう標的を荊州の劉表と呉の孫権に絞り始めました。曹操と対決姿勢にあった劉表も病で亡くなり、曹操は圧倒的兵力で南下していきました。新野の劉備(玄徳)軍を撃破し、荊州も曹操の支配下に置かれてしまいます。劉備(玄徳)軍の諸葛亮が孫権陣営を訪れ、同盟を結び共同で曹操に対抗するべきであると説得します。

これに大都督となった周瑜も賛同し、孫権は開戦を決意します。この赤壁の戦いには呂蒙も参戦し、周瑜配下として程普や黄蓋らと戦い、曹操軍の将兵を討ち取っていきます。赤壁の戦いは曹操軍の疫病が蔓延したのと、火計が成功したことが挙げられますが、孫権軍の指揮の高さとそれを率いる呂蒙らの指揮官の能力値がものをいいました。

曹操軍にその脅威を知らしめる

曹操軍にその脅威を知らしめる

曹操軍にその脅威を知らしめる

周瑜は曹操を敗退させた後、荊州の奪回を視野に入れていきます。曹操軍は赤壁の戦いで大敗北を喫し、大軍を動かすことができないと踏んでいたからです。孫権は周瑜の副将に呂蒙を付けて江陵の守備に就いていた曹仁を攻めさせます。

この戦いの前後に益州から一人の将が兵士を連れて周瑜に投降してきました。周瑜は呂蒙の軍に編入させて、増強させようとしましたが、呂蒙は益州からわざわざ出向いたことを評価し、この将に兵を増やしてあげるべきであると主張します。孫権はこの呂蒙の判断を指示し、周瑜に物おじしない性格であることを称賛しています。

周瑜甘寧を別働隊として夷陵に出陣させています。対する曹仁は、曹操が旗揚げ当時からの参戦であり、歴戦の古参の武将となっていました。夷陵を攻めるのは曹仁の裏を掻いた作戦でもありましたが、曹仁は軍を二手に分けて対応し、若き甘寧は苦戦を強いられてしまいます。

周瑜は呉の総大将を兼ねていますが、宿将の程普も参戦しており、両者は時に意見の食い違いで仲たがいをすることがありました。そんな折、甘寧苦戦との一方が入って、さすがの周瑜も救援するか一瞬躊躇しますが、呂蒙はすかさず周瑜と程普に留守を凌統に任せて夷陵の救援に向かうべきであると進言します。

凌統は甘寧がまだ高祖の配下だったころ、父親の凌操を殺されています。恨みに思っていたので、呂蒙は両者をあえて近づけないように配慮までしていました。

呂蒙はさらに敵の退路にあらかじめ罠をしかけておき、敵軍の軍馬を奪う算段を立てます。周瑜らの猛攻もあって、敵の将兵が一時退却すると、見事に罠にかかり多くの将兵が捕えられて馬も奪うことができました。勢いづいた周瑜軍は曹仁軍を追い詰め、全軍退却させることに成功しています。

孫権は荊州を支配することに成功しますが、これも呂蒙の活躍のおかげであったといわれています。

勉学の大切さを知り、猛将から知将へと変貌

勉学の大切さを知り、猛将から知将へと変貌

勉学の大切さを知り、猛将から知将へと変貌

呂蒙は孫策に見出されてからというものの、猪突猛進タイプの劉備(玄徳)軍でいうところの張飛タイプといえました。呂蒙は貧しい身から己の才覚で成り上がった身であり、戦場で功績を残すことが出世の近道と考えていました。

しかし、孫策の後継者となった孫権から勉学と教養の大事さを諭されています。呂蒙は若い孫権を前に、主君は座して待つだけでいいものの、臣下は現場に赴き、血や汗をかきながら命の駆け引きをしている以上、勉学などしている時間はないと断ってします。

孫権は主君ですら忙しさに怠けずに勉学に取り組んでいるもので、呂蒙なら絶対にできると念を押します。孫権は詳しく勉強しろと言っているのではなくて、過去に起きた事例を多く知るだけでいいと諭します。呂蒙は仕方なく勉学を始めると、あっという間に学者以上の学問を吸収するようになっていきます。呂蒙の智恵はこの後、曹操や劉備(玄徳)との対決に欠かせないものとして備わっていきます。

孫権は父の孫堅や兄の孫策を見ていることから、考え方も聡明であり、呂蒙のプライドを傷つけないように配慮していることがわかります。また、呂蒙はその期待に応えるのが見事というほかない人物でした。

呂蒙の今後の軌跡

呂蒙の今後の軌跡

呂蒙の今後の軌跡

呉は周瑜が死に、事態は大きく変貌しようとしています。魯粛が後継者となりますが、実戦では呂蒙の軍略や智謀が光りはじめていきます。今後、曹操軍と劉備(玄徳)軍を大いに苦しめた呂蒙の実力が徐々に発揮されていきます。


この記事の三国志ライター

関連する投稿


【武将考察】呂蒙、呉下の阿蒙にあらず―荊州奪還戦

【武将考察】シリーズの第4回目は、荊州奪還戦と呂蒙をとりあげます。赤壁の戦い直後から荊州は、曹操、孫権、劉備(玄徳)の三勢力(三国)の境に接する紛争地帯となります。今回は、視点を孫呉におき、荊州奪還における呂蒙の活躍とその人柄、主君である孫権からの評価や関羽の呪いと言われる死の所以についてまとめてみたいと思います。


呉の忠臣・呂蒙が悪役扱いされるのはなぜ?

以前のコラムにも書きましたが、『三国志演義』は読者の意識を蜀に向けるため、対立勢力である魏と呉を悪役に仕立てています。今でこそ孫呉好きを自称する筆者ですが、昔は孫呉、中でも呂蒙が大嫌いでした。理由はもちろん『演義』から派生した創作物の影響。民間伝承などでも卑劣な悪役として描かれがちな呂蒙の人物像についてまとめました。


はっちゃけ孫呉の象徴!?チンピラ武将・甘寧興覇

三国志は1800年以上前の中国が舞台。ですから、現代の日本人の感覚では理解しかねる点が盛りだくさん。それを踏まえても「おい、ちょっと待て」とツッコミたくなるエピソードを数多く残しているのが、孫呉であるという印象が筆者にはあります。今回はその孫呉の中でも、1、2を争うほどのチンピラ武将・甘寧のお話をお届けします。


三国志・42歳の若すぎる死、呂蒙はどこまで正当な評価を受けているのか?

孫権軍の名将として名高い呂蒙。優れた軍略家ですが、英雄である関羽をだまし討ちにしたことで後世の人気はあまり高いものではありません。今回は呂蒙の正当な評価について触れていきます。


関羽を討ち取ったことで有名な呂蒙、本当に凄かった!

関羽を討ち取ったことで有名な呂蒙ですが、実績がなくまぐれで関羽に勝利したわけではありません。彼の成長と実績、そして、孫権にどれだけ重用されていたのかとが分かれば幸いです。呉になくてはならない存在だった呂蒙は魅力があり三国志を彩った豪商と言っても過言ではないでしょう。


最新の投稿


パリピ孔明 第10話 関羽の千里行

ついに大型音楽フェス・サマーソニア当日を迎えた最終話。 英子は、BBラウンジから会場に向かうが、交通トラブルで会場への道が塞がれ、英子はステージにたどり着けなくなってしまう。これらは前園ケイジによる数々の妨害だった。 その頃、ステージではケイジのライブが始まろうとしていた。


パリピ孔明 第9話 東南の風 イースト・サウス

BBラウンジのオーナー・小林に恨みを持つケイジは、英子を大手レーベルに移籍させようと画策している。 孔明と英子は、ケイジの妨害を阻止するため、彼と対決することに。 勝負の鍵を握るのは、活動休止したロックバンド、イースト・サウスだった。


パリピ孔明 第8話 五丈原の戦い

英子の原点と、小林の過去が明かになる。英子は、幼い頃から歌が好きだったが、母親に反対され、歌うことを諦めかけたことがあった。 小林は、かつてバンドを組んでおり、ギターを弾いていたが、ある事件をきっかけに、ギターから足を洗っていた。 英子の歌声に心を動かされ、再びギターを手に取ることに。


パリピ孔明 第7話 祖茂の身代わり

英子は、デビュー曲「DREAMER」でサマーソニアの出場権を獲得し、夢を叶える一歩を踏み出した。 しかし、サマーソニアで歌う新曲を用意しなければならず、孔明は英子とKABE太人に、新たな試練を与える。そして、もうひとつの罠も待ち構えていた!?


パリピ孔明 第6話 草船借箭反転の計

英子は、超大型フェス・サマーソニアの出場権を賭けて、SNSでの10万イイネ企画に参加ししているが、ライバルである3人組アイドルユニット「AZALEA(アザリエ)」も同じ企画に参加している。 英子の歌で心を奪えるか? 英子のSNSへのイイネの数は?


最近話題のキーワード

三国志の魅力と登場人物で話題のキーワード


故事 三顧の礼 泣いて馬謖を斬る 苦肉の策(苦肉計) 破竹の勢い